
韓国でシュリンクレーザーを受けてきたので経過報告します。
この記事では、「シュリンクレーザーを受けてみたい」、「実際に効果はあるの?」「どこでできるの?」と、気になっている方に向けて、私が実際に体験してきたシュリンクレーザー施術についてレビューします。
Contents
そもそも「シュリンク」とは?
たるみや小じわなどに効果のある最新のたるみ治療機器(レーザー)のことを指します。
施術名は「シュリンクリフティング」。
高密度焦点式超音波(HIFU/ハイフ)の一種で、HIFUはウルセラやタブロが有名ですが、シュリンクはHIFUの最先端の機械だそう。
肌の奥の真皮層と筋膜層(SMAS)のある1.5~4.5mmの深さに正確で強力な超音波エナジーを集めて照射します。
その時に組織が収縮されてコラーゲン再生を促進したりリフティング効果や弾力効果を与えてくれます。
お肉を焼くとギュッと縮まりますよね。
それが肌の奥で起こり、たるみを内側から引き上げてくれるというイメージです。
レーザーを当ててから2週間後くらいから効果が感じられるのだそう。
今回は「リメイ皮膚科」でシュリンク体験!その理由は5つ

- 価格がお手頃
- 現地でも人気
- 日本人も通っている
- ドクターが直接施術を担当
- シュリンクリフティング専門家認定病院
同じようなメニューを提供している皮膚科やクリニックは多いですが、
値段にかなり差があります。
リメイ皮膚科は、現地の人の口コミがよかったことと、
きちんと通えるように適正な価格に抑えているという点、
さらにシュリンクの経験が豊富で専門家認定病院であること、
すべての施術はドクターが担当すること、
日本人のお客さんも多いということで決めました。
※通訳さんはいませんが、普段は、翻訳ツールを使用したり、簡単な英単語を使って接客しているそうです。
今回私が受けたメニュー
①シュリンク400ショット(レーザー)
②トーニング(レーザー)
③エラボトックス(注射)
④Vライントックス(注射)
③と④は、シュリンク400ショット
×3回のコース(600000ウォン)のサービスとして。
価格
▼通常価格
・シュリンク400ショット+Vライントックス:220000ウォン
・エラボトックス:29000ウォン
・トーニング:20000ウォン(初回、カカオトーク友達登録で5000ウォンでした)
⇒1回分の通常価格:269,000ウォン(約26,900円)
上記でも書きましたが、私は、シュリンク400ショット+Vライントックス+エラボトックス×3回分で、600,000ウォンのコースにしましたので、少しお得です!
⇒1回分のコース価格:200,000ウォン(約20,000円)+トーニング5000ウォン(約500円)(初回、カカオトーク友達登録キャンペーン)
施術の流れ

- 洗顔(セルフ)
- 麻酔クリームを塗布してしばし待機
- 麻酔クリームを落とす(セルフ。ティッシュオフして水で洗い流します)
- トーニング⇒シュリンク⇒鎮静ジェル
- Vライントックス⇒エラボトックス
経過報告!ビフォー&アフターを公開!

上の写真は、施術直後、2日後、2週間後、4週間後の4つの経過写真を比較したものです。
顔全体を比較してみるとよくわかるのが、あごのVラインがキレイに出ただけではなく、顔の大きさも小さくなっていますよね。

施術直後は、腫れていますが、マスクをはずしていても、赤みはそこまで気になりませんでした。
また、一緒にトーニングをしたので、その副作用として蚊にさされたように赤く小さく膨れたものが、数か所できましたが、これも数時間後には引きました。

上の写真は、顔の下側だけを比べてみたもの。
こうしてみると、意外にも2週間後が一番シュっとしていたような気も。。。(笑)
気になっていた頬周りのたるみについては、エラボトックスを一緒に受けたからか、そこまでぐぐぐと引きあがったような印象はまだありません。
カウンセリングのときに、言われたのが、1回では効果が継続しにくいので、3回受けると定着しやすいとのこと。
また、ほうれい線については、フィラーを注入するとより効果があると言われましたが、カウンセラーの方いわく、今回はやらずにまずはシュリンクだけをやってみて、どうしても気になるようだったらフィラーを注入するという選択を考えてもいいかもしれないとのこと。
個人的にも異物を入れるということにはすごく不安だったので、フィラーはなしにしました。
受けてみた感想
ビフォーアフター写真でも一目瞭然ですが、もう、大大大満足!です。
シュリンクのリフトアップ効果よりも
一緒に受けたエラボトックスと、Vライントックス(注射)の即効性がすごかったです。
Vライン注射は、二重アゴの部分に注射をしていくのですが、
数日後からあご下のあのお肉とたるみはどこへ?という感じ。
触った感じも全然違いました。
エラボトックスは、以前別の病院で受けたときに、
筋肉に力が入らない、、、という感覚で、すぐにエラ張りがなくなったものの
逆にたるみが気になってしまっていたのですが、今回はそういった違和感もたるみもなし。
これはシュリンクリフティングを一緒に受けていたからだそう。
また、1ヶ月経つと、周りからも顔がすっきりしたと気づかれるようになりました。
シュリンクは、1回でも効果が感じられますが、1ヶ月ごとに3回連続で受けると効果が持続されるようなので、3回コースにしました。
また、400ショットの場合は、顔全体(目元を含む)+あごまでしっかり当ててくれるので効果を感じやすいそう。
エラボトックスをしたからか、ぐぐぐっと引き上がったなぁという印象はまだないです。
3回当てたあとの結果に期待!
気になる痛みは?
・トーニング…ほとんど痛みなし
・シュリンク…痛かったです。出力を変えて当てていくのですが、後半になるにつれて顔の筋肉に電気が走るような痛みが💦だけど、全然我慢できるレベル。
・Vリンク…全く痛みなし
・エラボトックス…チクッとする程度。
リメイ皮膚科、正直、ここは残念だった
✔️接客が雑
✔️カウンセリングは先生ではない
✔️トイレは院外
✔️麻酔クリームは自分で落とす
予約はカカオトークから行い、とってもスムーズで丁寧な返信があったのですが、実際に行ってみると受付のお姉さんたちは結構そっけない感じ。また、この日はお客さんが少なかったからか、若いスタッフの方がおしゃべりしているのが目立っていました。
カウンセリングは、先生ではありません。室長さん?が担当してくれたのですが、悩みや質問にも的確に答えてくれたのと、押し売りのようなことは一切ありませんでしたので、安心できました。
細かいですが、トイレは院外を案内されました。古いビルのトイレなので、決してキレイとはいえないので気になる方はご注意を。
また、麻酔クリームを自分で落とすというのも初めての体験でビックリ。ただ、その分価格を抑えているのかなと思えば、理解できます。
リメイ皮膚科の人気メニューと料金

リメイ皮膚科の人気メニューと料金を以下に記載しておきます。これを見ても、とってもお手頃なのがわかりますよね。
※1000ウォン=約100円
ホクロ除去1箇所
2000ウォン
ホクロ除去(顔全体)
9万ウォン
シュリンクリフティング
(HIHU/ウルトラフォーマー3 )
300ショット/17万ウォン
400ショット/22万ウォン
エラボトックス
29000ウォン
シワボトックス(1箇所)
19000ウォン
トーニング/ジェネシス/IPL
2万ウォン
ふくらはぎ/肩こりボトックス(200ユニット)
139000ウォン
ドモトクシン(スキンボトックス)
9万ウォン
フラクセルレーザー+再生管理
10万ウォン
扁平疣贅(へんぺいゆうぜい/イボ)(顔全体)
149000ウォン
軟性線維腫除去(首全体)
219000ウォン
アクアピール
2万ウォン
ニキビ基本管理
4万ウォン
アラジンピーリング
9万ウォン
リメイ皮膚科へのアクセス

写真で見切れていますが、左側の階段を登ったガラスのドアから入るとエレベーターがあります。正面口は階段のみです!
住所_ソウル特別市中区茶山路104 5階
アクセス_地下鉄「薬水駅」7番出口左側のビル5F
予約方法_カカオートークに友達登録をしてメッセージを送ります。
コチラからカカオトークの友達登録ができます。友達登録で、レーザー各種が5000ウォン(約500円)で受けられるキャンペーン中なので、ぜひ登録してみてください。
リメイ皮膚科は、価格を抑えて色んな施術が安心して体験でき、しかもきちんと効果が感じられました。
3回コースにしたので、まずは続けてみます!