こんにちは。ソウル在住の編集ライターAIKO(@aiko_shin4)です。
この記事では、私が結婚して韓国に住むようになって見えてきた「お金持ち・育ちのいい韓国人と出会う3つの方法」についてご紹介しようと思います。
こんな人にぜひ読んでもらいたい記事です。
- 育ちがいい韓国人と出会いたい
- お金持ちの韓国人と出会いたい
- 本気で韓国人と恋愛して結婚したい
- 韓国人と遊びではない恋愛がしたい
- 出会い系アプリで危ない出会い方をしたくない
クリックできる目次
- 1.【出会い系アプリじゃダメ】お金持ちの韓国人と出会う3つの方法!
- 1-1.お金持ち・育ちのいい韓国人の特長
- 2.方法1 日本の大学・会社で出会う
- 3.方法2 留学先で出会う
- 4.方法3 良質なマッチングアプリ・結婚相談所を使用する
- 5.【出会い系アプリじゃダメ】お金持ちの韓国人と出会う方法!まとめ
【出会い系アプリじゃダメ】お金持ちの韓国人と出会う方法!

実際に私が韓国で暮らすようになって、私と同じように韓国人と結婚して、幸せな結婚生活を送っている日本人をはじめ外国人にたくさん会ってきました。彼・彼女たちの実体験をもとに見えてきた共通点をご紹介しながら、「お金持ち・育ちのいい韓国人と出会う方法」をご紹介していきます。
ただ韓国人と出会うだけであれば、出会い系のアプリを使えばいくらでも簡単に会うことはできます。とはいえ、得体の知れない人と会うわけですから、リスクはかなりありますよね。何かあっても、だれも責任を取ってくれません。
今回の方法は、すべて私や、韓国で幸せに暮らしている私の友人たちの実体験に基づくものなので、間違いありません。
今回、私がデータとして韓国在住の友人20名の実体験をもとに作成しています。正直数自体は多くないのですが、それでも、素敵な結婚相手と出会えた友人たちの方法を、3つにわけることができました。
お金持ち・育ちのいい韓国人の特長
具体的な出会いの方法をご紹介する前に、まずは、「お金持ち・育ちのいい韓国人」の内面・外見の特長についてご紹介します。
- マナー/礼儀を大切にしている
- 清潔感がある
- 優しい(奥さんや子供をとても大事にしている)
- レディファースト
- 細かいことにもよく気が付く
- 家族を大切にしている(お義母さん・お義父さん・兄弟・親戚)
- 仕事を頑張っている
- 独立志向を持っている(お金を稼ぐことに対して積極的)
- 海外に目を向けている
上記に挙げたのは、実際に私が出会った、「日本人または外国人」と結婚しているお金持ち・育ちのいい韓国人の特長です。
すべて当てはまる人がそれというわけではありませんが、多ければ多いほどその傾向にあるということです。
方法1 日本(自国)の大学や職場で出会う

日本(または自分の国)の大学や職場で出会って、恋愛をして結婚し、韓国に来たという人が20人中10人!実に半数です。そこで、おすすめの方法を2つご紹介していきます。
「語学マッチングサービス」を使う!
「韓国語」をカフェなどでマンツーマンで教えてくれるサービスを利用するのも手です。それであれば、遊び目的のマッチングアプリにはない「語学を学び身につける」という自己投資にもなります。
おすすめは「フラミンゴ」というサービス。20~30代の先生が多く、社会人経験豊富な方も多数在籍しています。先生によって、金額も教え方も異なるので、いろいろな先生を試して気の合う方を見つけてみてください。
余談ですが、私は1年間で留学せずに韓国語が喋れるようになりましたが、それもこういったサービスを使用したおかげです。私は恋愛の出会いを求めてではなかったため「サイタ」という、年齢層は高いものの優秀な先生が多く在籍しているサイトを利用しました。韓国語を教えてもらったのは、韓国の出版社勤務歴があるおばちゃん先生で、今でもその先生とはいい関係が築けていて、とてもよい出会いになりました。
日本で韓国関連の会社に就職する
日本人同士でも同様ですが、結婚したカップルは、「学生時代から付き合っていた」、「職場で出会った」という人が多くないですか?
それと同じように、韓国人の多い環境(=職場)に身を置くことが近道です。
例えば、大手企業のLINEでは、会社の約半数が韓国人です。かつ、大手企業なので一般的な平均年収よりも高いですよね。
または、IT企業でも韓国人を積極的に採用している会社は多く存在します。韓国はなんといってもIT国家。
ただ、こういった大手IT企業に就職するのは簡単なことではありませんよね。
ベンチャー企業にもいるかと思いますが、割合は低いかと思います。
そこでおすすめなのが、韓国系企業の日本支社や、韓国事業を担当する分野がある日本の会社を見つけることです。
特にそんな企業を紹介してもらいやすいのが「リクルートエージェント」。
また、あなたが年収500万円以上の方ならば「ビズリーチ」を利用するのがおすすめです。
ともに担当者(エージェント)のリアクションがとても早く、何かあってもすぐに相談に乗ってくれますし、案件がとっても豊富なのであなたの条件に合った会社の提案から、履歴書の書き方、面接の対処法まで細やかにケアしてくれます。
私は、フリーランスとして副業を続けながらIT企業に就職したときに、それぞれ上記のサービスを利用しました。
飛行機の隣の席になり、ナンパされて交際⇒結婚という友人もいます。この友人の韓国人の旦那様はフリーランスのカメラマンで、実家は高級地にマンションを所有するほどのお金持ちです!
方法2 留学先で出会う

実は私もこのパターンなのですが、今回話を聞いた既婚者20人のうち、8人が「留学先」で出会っています。特に、英語圏の留学先「オーストラリア」「カナダ」「セブ島」「アメリカ」は、韓国人にとっての人気の留学先として知られています。
また、韓国ではお金に余裕がある家庭ほど、自分の子供を海外に留学させる傾向にあります。
(たとえ実家がお金持ちではなくても、お金を稼ぐ力を身に着けたい韓国人ほど自力で海外留学する人が多いです)
それは、韓国経済が破綻していることが理由のひとつと言われていて、それを理解している優秀な人ほど「韓国を出たい」「世界を見たい」という欲求が強いのだと、実際に留学をした韓国人の友人や旦那さんから聞きました。
さらに「セブ島」よりも「オーストラリア」「アメリカ」「カナダ」など、生活水準のレベルの高い場所に留学している人のほうが実家がお金持ちである場合が多いです。
留学中、最も仲良くなる環境である「学校」には、同世代の韓国人はいません。先生だけです。もしあなたが積極的な性格で、韓国の出会いの場所に出向いたとしても、そこにお金持ち・育ちのいい韓国人がいるとは限りませんので、よい出会いを見つけるには「英語圏」留学のほうが確立が高まります。
私は、31歳のときに「セブ島」に4ヶ月留学して、4歳年下の今の旦那さんと出会いました。それから3年半の遠距離恋愛の末結婚したのですが、当時は学生同士だったので無職だった私たちですが、今では、しっかり稼いで来てくれる頼もしい旦那様です♡(たまには、のろけも。失礼しました💦)
格安料金なのにちゃんと英語が話せるようになる「セブ島」留学は、私にとってキャリア形成の上でも役に立ち、素晴らしい仲間との出会いもありました。帰国後、フリーランスの編集者・ライターとして独立してすぐに海外スタッフが集まる撮影に呼ばれるようになったり、やりたかった外資系のメディアでも記事を書かせてもらえるようになりました。こうして私の人生をガラリと変えてくれた「30代からの留学」については、別記事で詳しく書いていこうと思います。
留学を検討するなら、以下のような有名エージェントの資料を無料で一括請求できるサービスを利用してみてください。時間の短縮になりますし、楽に比較できるので後悔なく検討できて、おすすめです。また、押し売りのような無理やり感がないので、「ちょっと興味があるんだけど・・・」程度で請求できるのも安心です。
HAPPY留学は、賢い情報収集から!
「留学くらべーる」で無料一括資料請求♪<留学くらべーる>
※追記 ⇒「30代からのフィリピン留学」記事を作成しました。
方法3 良質なマッチングアプリ・結婚相談所を使用する

最後は、「アプリ・結婚相談所を利用する」です。冒頭で「出会い系アプリじゃダメ」と断言していますが、実は周りで幸せな結婚をしたり、優しい彼ができている友人が利用しているアプリが同じものだったので、1つだけ信頼できるアプリとしてご紹介したいと思います。
それが、有名なマッチングアプリ「ペアーズ」です。過去10年彼がいなかった友人がここで出会って今幸せな結婚生活を送っていたり、離婚を経験してふさぎ込んでいた友達にお金持ちの優しい彼ができ再婚話が挙がっていたりと、とてもいい話を聞きます。「中には変な人もいたよ~(笑)」と、友人は教えてくれましたが、危ない話をよく聞く「テンダー(Tender)」などと違って、「本気で出会いたい人」が多い印象だそうです。
また、私の周りの日本人にはいなかったのですが、中国・ベトナムの人の間では、韓国人と結婚したいときに利用する一般的な方法が「結婚相談所を利用する」とのことで、合わせてピックアップしてみました。
登録から成約までにお金がかかるなど様々な条件があるので、まずは無料で相談できるところが安心かと思います。「結婚相談所」を利用して結婚して幸せになった日本人カップルにおすすめしてもらったのが、「IBJメンバーズ」というところ。
- 会員数自体が多い
- 年収600万円以上の男性の在籍数が多い
- 通常、料金が発生する婚活パーティも4回まで無料
- 年間36人と出会う(お見合いする)ことができる
- 付き合ったあとも相談に乗ってくれる
などの魅力があるのだそう。
友人を通じて紹介してもらい韓国人と結婚した友人もいます。始めは言葉がわからないので「LINEの翻訳ツール」を使って、LINEでやりとりをすることからスタートして、数年付き合い結婚したのだそう。今では韓国語もペラペラで、2人の可愛い子供と、結婚してからも変わらずに優しい旦那様と幸せに暮らしています♡
【出会い系アプリは危険】お金持ちの韓国人と出会う3つの方法!まとめ
「お金持ち・育ちのいい韓国人と出会う方法」のおすすめは、
- 日本で語学マッチングサービスを利用する
- 韓国関連の会社に就職する(韓国企業の日本支社も含む)
- 海外留学をする(特に英語圏)
- 良質なマッチングアプリや結婚相談所を利用する
です。
今、韓国と日本の関係はよくありませんし、韓国の経済は破綻していると世界中で言われいるほど決していい状況ではないのは確かです。ただし、こちらで暮らしている私の周りの日本人は、比較的裕福な家庭で不自由のない生活を送っています。
よく、韓国人の男性は「結婚すると大切にしてもらえない」、「暴力的になる」、「お義母さんが怖い」といった情報が飛び交うこともあり、正直私も疑ってしまうこともありましたが、実際に結婚してみて、私も周りの夫婦にも、そんな人は一人もいません。
みんな結婚して数年たっても大切にしてもらっているし、暴力なんて聞かないし、お義母さんはおせっかいだけど(笑)優しいという人が大半です。それは、上記のような条件で出会ったからなのだと思います。
むやみやたらに簡単だからと、出会い系サイトを使って後悔しないようにしたいものです。
お金持ち・育ちのいい素敵な韓国人ダーリンと出会えますように♡
コメントを残す