こんにちは。韓国在住の編集ライター、AIKO(@aiko_shi4)です。
今回は、韓国女子たちが当たり前のように愛用している「ピーリングパッド」について、実際に人気の8アイテムをピックアップして、それぞれの効果やパッドの大きさ、使い勝手・使い心地などをそれぞれ比較していきたいと思います。
「ピーリングパッド」を買いたいけれど、何を買ったらいいかなと悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
クリックできるもくじ
- 1.【比較レビュー】韓国コスメ「人気ピーリングパッド」8種を徹底比較!
- 1-1.そもそも「ピーリングパッド」とは?
- 2.COSRX「おじさんパッド」3種
- 3.goodal「グリーンタンジェリン vita C トナーパッド」
- 4.VELYVELY「ピンクピーリングパッド」
- 5.Mamond「ローズウォーター トナー パッド」
- 6.DERMATORY「AZULENE レスキュー ガーゼ パッド」
- 7.MEDIHEAL「Peelosoft Bubbi Eraser Pad」
- 8.パッドの大きさを比較してみた!
- 9.【比較レビュー】韓国コスメ「人気ピーリングパッド」8種を徹底比較!まとめ
【比較レビュー】韓国コスメ「人気ピーリングパッド」8種を徹底比較!

韓国で「ピーリングパッド」は、もはや当たり前に愛用されているアイテムのひとつ。
その証拠に、「olieve young(オリーブヤング)」「lalavla(ララブラ)」「LOHB’S(ローブス)」といった大手のコスメショップには、必ず「ピーリングパッド」のコーナーがあるほど、いろいろなブランドから登場しています。
今回は、韓国の大手口コミサイトの情報や、人気のビューティYoutuberたちが愛用していることで実際に日本人にも人気になった「ピーリングパッド」をピックアップしました。
そもそも「ピーリングパッド」とは?
一般的に「ピーリングパッド」と言われている商品は、これ1つで、
- クレンジング
- ピーリング(肌の余計な角質を落とす)
- パック
の3役が叶う超便利なアイテムのことです。
通常はケースの中に、ふき取りようのパッド(コットン)とひたひたの美容液がたっぷり入っていて、開封は回して開けるタイプ。美容クリームのようなパッケージというとわかりやすいかもれませんね。
また、これ1つで3役なので、超時短にもなりますし、大容量のものが多いのでコスパもよし!
★使い方

一般的な「ピーリングパッド」を開封してみると、パッドには表裏があることがわかります。
表は凹凸がありぼこぼこしていて、裏側はよりスムーズな質感になっています。
まず、表側でクレンジング&ピーリングをしたあとに、裏側の面でふきとり肌表面をスムーズにする効果があります。
また、パックや保湿をするときには、新たにパッド(使用済みでない清潔なもの)を取り出して、肌に10~15分ほど乗せます。
それでは早速、人気の8アイテムについて、実際に買って試してみましたので、ご紹介していきます。
COSRX「おじさんパッド」3種

こんな人におすすめ!
- 初めてピーリングパッドを使う
- メイクをしっかり落としたい
- 肌の調子によって使い分けたい
- 肌のくすみが気になる
- 保湿もしっかりしたい
- 敏感肌用のピーリングパッドを探していた


韓国で一番有名な「ピーリングパッド」といえばCOSRX(コスアールエックス)の通称「おじさんパッド」です。今は、上の写真のようにパッケージが変更になっていてよりシンプルな見た目なのですが、それでもおじさんのキャラクターは店頭のPOPなどで健在。
特に人気の3種類がこちら。
★効果と色別の違い
赤(オリジナル)「Original」⇒ピーリング成分BHAがシリーズ最大量の1.0%
ピーリング成分が最も強いオリジナル。メイク汚れや余分な角質がしっかり落とせるので、くすみが気になる人にはこちらがベスト!ただ、敏感肌の方は赤くなってしまうこともがあるかもしれませんので要注意です。私も敏感肌なのですが、花粉の季節や生理前など、肌が特に敏感になる時期は赤くなりました。
青(保湿用)「Moisture Up Pad」⇒ピーリング成分BHAは赤の半分の0.5%
こちらは保湿成分のプロポリスエキス(79%)とヒアルロン酸を配合したタイプで、乾燥が気になる人におすすめ。ピーリング成分はオリジナルの半分ですが、メイクもしっかり落とせますよ。2018年の「コスメビューティアワーズ」を受賞しています。
緑(敏感肌用)「Green Hero」⇒敏感肌も使えるピーリング成分PHA配合
敏感肌用に作られたタイプで、ピーリング成分も肌に優しいPHAが0.25%を採用。また、肌を落ち着かせる鎮静作用の高い緑茶成分が75%も含まれています。濃いメイクは落としにくいですが、それでもクレンジング効果は十分。肌が薄い、荒れやすい、ニキビができやすい、赤みが出やすいなどの敏感肌の方にはこちらがイチオシです!
★パッド

パッドには、表と裏があります。
表は凹凸が大きく、裏はよりスムーズです。
このパッドが最も一般的で使い勝手も抜群です。
具体的な成分や効果など、詳しくは、こちらの記事でも紹介しています。
goodal「グリーンタンジェリン vita C トナーパッド」

こんな人におすすめ!
- 敏感肌で荒れやすい
- 肌のくすみや赤みが気になる
- 美白したい
- 朝の洗顔&保湿時間を短縮したい
- 肌のキメを整えたい
みんな大好きCLIOのスキンケアライン「goodal(グーダル)」からも、美白成分であるビタミンCがたっぷり配合された化粧水が使用された、ピーリングパッドが出ています。
何よりもこの「グリーンタンジェリン vita C」シリーズの美容液は、シミを薄くする!と韓国でも話題になり、一時期は売切れが続出していたアイテム。今でこそ普通に購入できますが、いまだに人気を集めているヒットコスメ。実は私もこの美容液は4本目です♡
★効果
一番は、シミにいい美白効果である「ビタミンC」を高配合した化粧水がたっぷり使用されている点。ただし、クレンジング効果はあまり高くないので、濃いアイメイクは落ちにくいですが、ファンデーションやアイシャドウなどはするりとふき取って落とせます。また、朝の洗顔替わりに使っても◎!そのまましばらく置いておけば朝パックもできちゃうので、時短になりますよね。
専用のピンセットが付いているので、いつでも清潔に使えるのも嬉しいポイント!
★パッド

COSRXとほぼ同じ大きさですが、少し小さめで黄色がかった色味。表と裏で凹凸の具合が異なるのも同じでした。
VELYVELY「ピンク ピーリング パッド」


こんな人におすすめ!
- 低刺激タイプがいい
- 濃いリップなどのカラーメイクもしっかり落としたい
- 肌のごわつきが気になる
- 可愛いパッケージを選びたい
- 香りにもこだわりたい
モデルとしても活躍するジヒョンちゃんの大人気ブランド「VELYVELY(ブリーブリー)」のパッドは、ラブリーなピンク色が目印。すべての肌タイプで使える安心の低刺激タイプの、phpH5.0~5.5の弱酸性で、肌のコンディションを健康的に整えながら、メイクの奥に潜んでいる目に見えない角質までしっかりオフできます。
こちらから使い方もチェックできますよ!
https://www.instagram.com/p/Bre3uSshZlg/
★効果

ピンクフラワーとビタミンB12が含まれた化粧水を含ませたパッドが使用されていて、pH5.0~5.5の弱酸性タイプ。柔らかくしっとりしたお肌に整えてくれる効果が期待できるものです。また、ブースターとしてそのあとに使う化粧水などの浸透力を高めてくれるのも嬉しい魅力。
敏感肌でも使えるピーリング成分PHA配合で、濃いリップもしっかりと落とせたのにっはびっくり。ピンク色のパッケージ&パッドも可愛くて、ほんのりフラワーの香りに癒されます。
★パッド

ピンク色のパッドは「goodal」とほぼ同じサイズ。表裏には凹凸の差があるのも同じです。パッケージには、密封力の高い内ブタが付いているので、初めて使ったときと同じようなしっとり感が長期間にわたって使え、衛生的です。
Mamonde「ローズウォーター トナー パッド」


こんな人におすすめ!
- しっかり保湿したい
- 肌を鎮静させたい
- ローズの香りに癒されたい
- パックを手軽に楽しみたい
- 朝のメイクのりをアップさせたい(朝パック)
- クレンジングは別のものを使っている
- 美白効果もあったらうれしい
- 信頼できるブランドのコスメを使いたい
韓国最大の化粧品会社「アモーレパシフィック」が手掛ける、プチプラコスメブランド「Mamonde(マモンド)」。高い技術力を落とし込んだハイクオリティなコスメが手軽な価格で試せるとあって20代~30代を中心に人気を集めているブランドです。デパートや免税店にも入っていることが多いので、目にしたことがある人も多いのでは??
そして、このパッドは、そのMamonde(マモンド)を代表するヒット商品「ローズウォーター」をたっぷり使ったリッチな使用感がとっても心地いいアイテムなんです。
★効果
100%オーガニックの高級なダマスクローズから抽出したエッセンスが使われていて、鎮静・保湿・抗酸化作用があります。ただし、クレンジングの効果は弱い(そもそもこちらはクレンジング用に作られてはいない)ので、肌表面の汚れをふき取りながら、しっかり肌に潤いを与えたい人におすすめ。朝時間のないときでも、メイクの前に気軽にパックができて、メイクのりがアップしますよ。
★パッド

縦長の楕円系タイプ。化粧水をこれでもか!というくらい吸い込んでいるのがわかるくらい、手に取るとひったひた。さらに、それを絞ってみると、とんでもない量の化粧水がぼたぼたと垂れてきます。そのくらい化粧水をしっかりとため込んでいるので、保湿効果は抜群。
DERMATORY「ハイポアレジェネリック シカ レスキュー ガーゼ パッド」


こんな人におすすめ!
- 毛穴の汚れが気になる
- 肌のごわつきや、角質が気になる
- ニキビができやすい
- 肌がくすんでいる
- しっかり保湿ケアしたい
- 毛穴ケアを小さくできたらうれしい
- メイク落としは別のものを使っている
DERMATORY(ダーマトリー)も、goodal(グーダル)と同じCLIO(クリオ)から出ている《敏感肌に特化したスキンケアコスメ》ラインです。アレルギー研究と歴史を元に、敏感肌の方に期待できる効果を的確に、そして早く与えることで平穏な状態を維持することを目的としたブランドなのだそう。
そして、こちらのパッドは、数々の美容大賞を受賞した超人気コスメなんです。
★効果
同コスメラインのメイン成分でもある「AZULENE(アズレン)」が配合されたもので、これは、カモミールから抽出される精油のこと。消炎作用が期待できるとあって、ニキビや赤みなどの鎮静ケアによいものです。私はこれを集中的に鎮静したい箇所に貼り付けるようにしていて、ニキビはもちろんのこと、実は毛穴が小さくなったのを実感したので、「毛穴の開きが気になる」という友人へのお土産にもよく買っていきます♡
正直ふき取りとなると、ガーゼの素材が固めで私は肌への刺激になるなと感じています。こちらもMamonde(マモンド)同様にクレンジングはできないタイプなのでご注意を。
★パッド

今回紹介するパッドの中では、大きさな一番小さいです。けれど、表面はふき取り用の「ダーマガーゼ」、裏面は「セルロースガーゼ」といって肌への刺激を最小化したタイプで、ジェルのようなぷるぷるとした質感になっている個性的なパッドになっています。なので、裏面はほかのパッドに比べて、長時間乾燥せずに潤いをとどめています。
こちらは以下の記事でも詳しく紹介しています。
MEDIHEAL「Peelosoft Bubbi Eraser Pad」

こんな人におすすめ!
- 毛穴のよごれが気になる
- 肌のごわつきが気になる
- ふき取りタイプが苦手
- 洗い流せるピーリングケアがしたい
最後に、ちょっと変わり種もご紹介。こちらは、韓国のマスクパックの雄「MEDIHEAL(メディヒール)」のピーリングパッドです。といっても、こちらはパッドに洗浄成分が含まれているタイプで、あくまでも洗顔をメイン機能にしたパッドになっています。
使い方は、パッドがグローブ状になっているので、手を入れて水をつけてよくもみ込み泡立たせたあと、ピンクのほうで肌の上にくるくると滑らせるようにしてマッサージ。次に白いほうで再度肌の上を軽く滑らせるようにしたら、あとは水でよく洗い流します。
★効果
これをしたあとは、ピーリングしたあとのように肌がつるっつるになります。毛穴の汚れの落ち具合については、正直ちょっと物足りないなと感じましたが、肌のごわつきが一気に取れる感じ。なので、くすみや乾燥によって肌がごわごわとしているときにぴったりです。
★パッド

グローブ状になったパッド。洗浄成分が含まれているため、水をつけてもみ込むと泡が発生します。泡はとても柔らかいですが、細やかさはあまりないのと、パッド自体もすごい柔らかいわけではないので、敏感肌の人はピンク側ではなく白い側のみ使うのをおすすめします。
パッドの大きさを比較してみた!

こうやって比べてみると、Mamonde(マモンド)とDERMATORY(ダーマトリー)の個性が際立ちますね。
ただ、初めてのピーリングパッドとしての使い勝手としては、COSRX(コスアールエックス)、VELYVELY(ブリーブリー)、goodal(グーダル)が便利。この3点は、クレンジング、ピーリング、パックができるアイテムなので、ピーリングパッドの魅力を実感しやすいはずです。
さらに、COSRXは角質ケア重視なら赤、保湿重視なら青、鎮静ケア&敏感肌なら緑またはVELYVELYを。goodalは美白もした人に。
パックを手軽に毎日楽しみたい人にはリッチな保湿感がたまらないMamonde、毛穴の引き締めやピンポイントなニキビケアをしたい人はDARMATORYがおすすめです。
【比較レビュー】韓国コスメ「人気ピーリングパッド」8種を徹底比較!まとめ
私が今個人的に愛用しているのは「COSRXのグリーン」「goodal」「DERMATORY」です。それぞれ季節や用途に合わせて使い分けをしています。
「ピーリングパッド」は、使用用途が幅広いので、どんな目的で使用するかによって検討してみてくださいね。
こんにちは!
朝洗顔代わりとしては、どれが1番おすすめでしょうか?
朝洗顔は、夜に塗ったクリームの油分を落とすだけの目的なので、いつも水のみです。それと同じくらいのトナーパッドを探し中でして(><)
ぷりんさん
こんにちは。
そしてご返信が遅くなりごめんなさい!
実は出産したばかりでして、メッセージの確認が遅くなりました
朝洗顔の代わりですと「グダール」がいいかと思います!
とってもさっぱりしているので、使い心地が軽くておすすめですよ。
ふき取りだったら「THE LAB by blancdoux」というブランドの
トナーパットもおすすめです。
↓
http://en.blancdoux.com/product/oligo-hyaluronic-acid-7-multi-formula-pad-120g60pcs/37/?cate_no=61&display_group=1
化粧水がひたひたなのですが、洗顔したようなさっぱりした気持ちいい仕上がりになるのと、肌質を選ばないタイプなので使いやすいと思います。
ただ調べみたらこちらは、日本への通販はまだ対応していないようです。
今はコロナの影響で難しいと思いますが、
もし今後韓国にいらっしゃるタイミングがあればぜひ試してみてください。
韓国では「ララブラ」「オリーブヤング」で購入できますよ!