
今回は、韓国で口コミだけで人気が広がっている話題の韓国コスメブランド「ONE THING(ワンシング)」について。
「ONE THINGって、そもそもどんなブランドで何が人気なの?」
「たくさんあるけれど、どんな効果があるのかわからない・・・」
「どうやって選んだらいいかわからない・・・」
そんな疑問を解決していきたいと思います。
また、私が使用したものについては、実際の使用感についても赤裸々にコメントしていきます。
※新作が登場したので2020年11月、2021年1月、5月に追記しました。
本記事の内容
☑ ONE THING(ワンシング)の魅力とは?
☑ 使い方は、スタイルに合わせて3WAY!
☑ 全15種類の効果を紹介!
☑ 選び方:まずは売れ筋商品から選ぶのもあり!
☑ 気になる!「化粧水」以外も要チェック!
すぐに種類とその効果をまとめて知りたいという方は、以下の目次をクリックしていただくと、目的のパートに飛べますよ。

Contents
ONE THING(ワンシング)の魅力とは?
ONE THINGは、「ひとつの成分で作られたコスメ」を展開している韓国コスメブランドです。
韓国版「The Ordinary(ジ オーディナリー)とも言われています。
普通の化粧品は、様々な成分が配合されて作られていますよね。
これは、ひとつの成分だけで肌に優しく安定した状態にしておくのが難しいことに加えて、様々な効果を加えているからなのですが、「ONE THING」は、メインのひとつの成分をベースに、安定した状態にするために必要な2種類程度の成分だけを配合して作られています。
また、「植物性成分100%」「化学添加物不使用」なのも魅力。
そうなると価格も高くなりそうですが、実は、そうでもないんです♡
(具体的な価格は、それぞれの商品DATAに記載します)
魅力1_メイン成分がひとつなので効果がわかりやすい
例えば、「センテラアシアティカ(ツボクサ)」なら肌の鎮静&再生、「ヒアルロン酸」なら保湿といったように、自分の肌に必要な成分だけをチョイスすることができます。
組み合わせても使えるので、「DIYコスメ」とも言われていますよ。
魅力2_3つの使い方が楽しめる
たった一つの成分を生かしたコスメだからこそ、複数の使い方が楽しめるのも魅力です。
①単品でそのまま化粧水として使う
これは、まさにそのまま化粧水として使うだけ。
いくつか購入しておけば、「肌荒れしたときにはコレ」、「くすみが気になるときにはコレ」、といった具合にそのときのお肌の調子に合わせて使い分けができます。
②手持ちのコスメに混ぜてカスタマイズ
実は、手持ちのコスメ(化粧水、ローション、クリームなど)に混ぜて使うことができます。
おすすめは、その商品の5~10%程度を混ぜること。
たとえば、手持ちの化粧水100mlに対して、10%ならば、10mlを加えるといった具合です。
手持ちの化粧水の瓶にそのまま入れてしまうのもありですが、ダイソーなどで買える「透明な容器」に分けて、「計量カップ(さじ)」などを使うと便利ですよ!
③コットンに浸してパックにする
軽い使い心地のものが多いので、しっかり浸透させたいときには、コットンにたっぷり浸してパックをすることもできます。
ブランドの公式サイトでは、上の写真のような専用のパッドも販売されています。
実は、韓国のダイソーでも同じようなパッドと、ちょうどのサイズの容器を購入することができるので、私はダイソーで購入したものを愛用しています。
魅力3_1,000円以下~買える!超コスパが高い

そして、なんといってもプチプラな価格が魅力!
中には150mlで約600円~購入できるんです。
広告を一切打たないことや、シンプルなパッケージにすることで、価格を徹底的に抑えているのだそう。
まさに、ユーザーファーストですよね!
写真は、韓国で「ONE THING」がオフラインで購入できるコスメストア「lalavla(ララブラ)」での販売棚。
びっくりするほどプチプラ価格なのがわかりますよね!
魅力4_ボトルがお洒落!インテリアにもなる!
また、SNSではボトルもお洒落と話題です。
そのまま棚に飾っても様になるし、化粧水を使い終わったあとは、一輪挿し用の花瓶として使うなど、インテリアとしても楽しめちゃいます。
個人的には、インスタやブログ用の撮影小道具にもおすすめです。
そっと見切れるように入れると、おしゃれな感じの写真が撮れますよ!
前置きが長くなりましたが、実際に各商品とその具体的な効果をご紹介していきますね。
https://www.instagram.com/owol__official/
ONE THING 全15種類の効果を紹介!
※新作が登場したので、全14種類と変更して、2020年11月、2021年1月に追記しました。
新作!プロポリス+ハニー抽出液
肌にたっぷりの栄養を与えながら鎮静・保湿も!

画像:公式サイトより流用
価格:₩8,800(約880円)
プロポリスは、ミツバチが病原菌や敵から身を守るために、植物から吸い取った樹脂と自身の唾液と酵素を混ぜ合わせて作られた物質のこと。
肌に栄養を与えてくれることや鎮静効果に優れているとあって、多くの化粧品に使用されていますよね。
この化粧水は、ジェジュ島から採取したプロポリスとはちみつから抽出した成分によって作られた化粧水です。
プロポリスの力で肌に栄養を与えながら鎮静し、ヒアルロン酸も配合されているため高い保湿力が期待できます。
また、肌にダイレクトに成分がいきわたるように、「低温長期属性抽出法」と呼ばれる方法で、原材料に加熱やアルコールを使用せずに製造されているため、敏感肌でも安心して使用できるのも魅力。
効果
- 肌の栄養不足を補う
- 肌トラブルを緩和する
- 生気のある健康的な肌に
こんな人におすすめ!
- 肌が疲れていると感じている人
- 肌が弱い敏感肌の人
- 栄養補給としっかり保湿もしたい人
新作!ビフィダ
肌の免疫力を高める塗る乳酸菌!

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
価格:₩12,300(約1,230円)
ビフィダは、私たちの体の中で有益なビフィダス乳酸菌を発酵させて作った成分。
乳酸・乳糖、タンパク質、ビタミンなどが豊富に含まれていて、水分感のある活力と生気のある肌に導いてくれます。
また、有害な成分が含まれる外的環境によって弱くなってしまった肌を甦らせ、そんな環境に負けない強い肌を育ててくれたり、トラブル肌を落ちつかせるのに役立ちます。
角質除去にも効果があり、透明感のある肌にトーンアップして、さらに弾力アップまで効果的なのだとか。
効果
- 有害な外的環境で弱くなった肌をよみがえらせる
- 肌トラブルを解消する
- 生気のある健康的な肌に
- 透明感をあたえる(トーンアップ)
- 弾力を高める
こんな人におすすめ!
- 肌のくすみ感を改善したい人人
- 透明感のある美白肌を目指したい人
- 肌が弱く、少しの刺激で荒れるなどトラブルが起きやすい人
- 肌の弾力が落ちてきたなと感じている人
WWW.QOO10.JP
ナイアシンアミド10%

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
韓国人女子のような美白肌を目指すならコレ!
価格:₩8,800(約880円)
ナイアシンアミドは、体に必要な水溶性ビタミンB3の一種で、主に、緑黄色野菜や穀類、魚などに含まれている自然成分。
美白機能性成分としても有名ですよね。
メラニンを減少させて、くすみのある肌を明るくし、それを維持するのに役立ちます。
公式サイトによると「補整アプリを使ったみたいに肌をトーンアップ」とあります!
また、皮脂のバランスを整えてトラブルを減少させるのだとか。
加えて、水分の損失を防いで、ほどよい油分を保った肌に整えてくれます。
効果
- 明るく透明感のある美白肌に導く
- 肌トラブルを解消する
- 油分量を整えて水分の損失を防ぐ
こんな人におすすめ!
- 肌のくすみを改善したい人人
- 透明感のある美白肌を目指したい人
- 油分が少なくて乾燥しがちな人
有機農緑茶抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
年齢よりも若々しい肌を作りたいならコレ!
価格:₩8,800(約880円)
緑茶は、5,000年にもわたって健康機能植物として愛飲されてきた歴史があり、それが、その有効性を証明してきたと言ってもいい成分。
緑茶に含まれる「EGCG(抗酸化採用が、ビタミンCの20倍と言われている)」成分が、肌の老化に関連するといわれる活性酸素と老廃物を除去し、肌の弾力を高めてくれます。
また、ビタミンCがレモンの5~8倍含まれていて、メラニン色素の沈着をおさえて、シミやそばかすの生成を抑えて、明るい肌を維持。
さらに、カテキンとタンニン成分が、肌の水分量を高めることと鎮静に効果的です。
効果
- 老化を促す活性酸素と肌表面の老廃物を除去
- 皮膚の弾力を高める
- メラニン色素の沈着と活性を抑えることでシミやそばかすを防ぐ
- 肌を鎮静して柔らかくする
こんな人におすすめ!
- 年齢による肌の老化を感じている人
- 肌のざらつきを滑らかにしたい人
- 肌のたるみが気になる人
- メラニンによる色素沈着を抑えたい人
センテラアシアティカ(ツボクサ)抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
肌荒れを鎮静させて肌の再生を促すならコレ!
価格:₩6,600(約660円)
※敏感肌を含む、すべての肌タイプで使えます
肌に発生してしまった炎症を抑えて、鎮静させ、皮膚の再生を助けてくれます。
すべての肌タイプで使用することができるので、敏感肌の人でも安心。
特に、ニキビ肌や敏感肌の方は効果を感じやすいはず。
また、コラーゲンの合成を助けて、肌の弾力性を向上させ、血液循環を促進して浮腫(むくみ)を除去してくれる効果も。
さらに、皮膚の色素沈着を改善させ、老化を防止します。
効果
- 肌の炎症を抑えて優しく鎮静させる
- 肌の色素沈着を改善させる
- 血液循環を促進し肌の弾力を高める
こんな人におすすめ!
- レーザーなど美容治療をする人
- 季節の変わり目やアレルギーなどで肌荒れしやすい人
- ニキビができやすい人、敏感肌の人
- 日焼けやシミなどの色素沈着が気になる人
ドクダミ抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
老廃物の排出&毛穴の目立ちに優れた効果を発揮!
価格:₩6,600(約660円)
肌の血液中の老廃物を排除してくれるのがドクダミの魅力。
クエチートランという成分が毛細血管を拡張させることで、肌艶をよく見せてくれます。
また、アミノ酸・ポリフェノール・脂肪酸が豊富で、抗酸化作用に優れています。
さらに、毛穴の周りの炎症をおさえることで、目立つ毛穴を抑えてくれます。
効果
- 肌の老廃物を除去しトラブル性肌に効果的
- 肌の抗酸化作用に優れている
- 抗炎症によって毛穴目立ちを抑える
こんな人におすすめ!
- 肌のくすみが気になる人
- 毛穴が詰まりニキビができやすい人
- 毛穴目立ちが気になる人
ヨモギ抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
赤みのある肌を改善して肌トーンを整える!
価格:₩6,600(約660円)
肌の赤みは、紫外線に当たったり、外気の急激な温度上昇などが原因で、肌の毛細血管が弾力を失うことで弱くなることで、継続的に起きてしまうのだとか。
ヨモギには、肌の温度を下げる効果があり、赤くなった皮膚の温度を下げてくれるため、赤みを改善してくれる効果が期待できます。
また、血液を健康的に導き、皮膚の弾力とツヤを出すのに役立ちます。
さらに、シミやそばかすが気になる人や、肌のくすみを解消したい人にぴったり。(※一部文章を修正しました。2021.1.6)
加えて、ビタミンA,C,ナイアシン、各種ミネラル成分が豊富で、肌時代を強くしてくれます。
効果
- 肌の温度を下げて赤み肌を改善する
- 肌の毒素を排出し、シミやそばかすを改善する
- 肌自体を強くし明るくする
こんな人におすすめ!
- 肌の赤みが気になる人
- 肌のくすみ、シミやそばかすが気になる人
- 肌の弾力を高めつつ、白くトーンアップさせたい人
有機農ハトムギ種子エキス

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
老廃物を除去して色素沈着改善に役立つ!
価格:₩8,800(約880円)
ハトムギ種子エキスは、昔から薬剤やお茶として用いられ、美容効果にも優れているのだそう。
また、タンパク質を構成するアミノ酸成分などが大量に含まれていて、カルシウム、鉄分、ビタミンBなどの栄養成分が豊富。
これが、肌の角質を柔らかくして、余分な老廃物を除去するのに役立ちます。
さらに、色素沈着や、そばかすの改善によいとされる必須アミノ酸と有機酸が大量に含まれているため、肌色を明るくするのに効果的。
効果
- 角質を柔らかくして余分な老廃物を除去
- 色素沈着やそばかすを改善する
- 水分が不足している脂性肌にぴったりな軽い使用感
こんな人におすすめ!
- 乾燥によって肌が脂っぽくなりやすい人
- ニキビ跡やそばかすが気になる人
- 肌のくすみが気になる人
カレンデュラの花抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
傷の治癒や肌再生を促すならコレ!
価格:₩8,800(約880円)
カレンデュラは、日本では、マリーゴールドやキンセンカと言うほうが、耳馴染みがいいはず。
西洋で、もっとも広範囲にわたって使用されている薬用ハーブの一種で、傷の治療などに用いられてきた成分。
ビタミンA,B,D,Eをはじめ、フラボノイドが豊富に含まれていて、刺激を受けた肌の鎮静に役立ちます。
また、すべての肌タイプに使用できるタイプ!
さらに、男性ならばアウターシェービングローションとしても使用できます。
ということは、ムダ毛処理後のケア用ローションとしてボディに使うのもよさそう!
効果
- 刺激を受けた肌の改善
- 傷の治癒や肌の再生に役立つ
- 肌のキメを整える
こんな人におすすめ!
- レーザーなど美容外科で受けた炎症や傷を早く治癒したい人
- 肌の硬さやごわつきが気になる人
- ムダ毛処理で傷ができやすい人
青みかん抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
シワの改善とトーンアップを同時に目指すならコレ!
価格:₩8,800(約880円)
ここで使われている青みかんは、8~9月のたった1ヵ月間のみ収穫が可能なものだけを使用。化粧品の成分として使用する目的で農薬安全基準を守り、済州島の知事によって定められた期間で収穫されたみかんのことを指します。
ビタミンCと抗酸化物質であるポリフェノール、フラボノイドの含有量が豊富なことと、カロチノイド成分とペクチンが含有されているため、肌のトーンアップ効果や、シワの改善が期待できます。
また、炎症を生成する物質、NO(二トリック オキシド)を抑制してくれるので、発生してしまった肌の炎症も抑えてくれる効果も。
さらに、肌のヒアルロン酸を増やしてくれるので、肌の保湿力を高めることにつながります。
効果
- 肌の炎症を抑えて保湿力を高める
- シワの改善に役立つ
- くすんだ肌を明るくする
こんな人におすすめ!
- 日焼けや肌のくすみが気になる人
- 小じわが気になる人
- ヒアルロン酸化粧水を愛用していて、さらにその効果を高めたい人
ヒアルロン酸

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
肌の真皮層まで潤って超高保湿を叶えてくれる
価格:9,800ウォン(約980円)
ヒアルロン酸は、自己重量の約1,000倍の水分を引き寄せる力があると言われている成分。
肌に存在する生体合成天然成分で、肌の真皮層まで水分をつかんで離さないという役割を果たします。
また、コラーゲンとエラスチンのような皮膚成分に、栄養と水分を混合して、水分保湿力をあげて皮膚を柔らかくしながら、弾力を高めてくれます。
ヒアルロン酸低分子は、粘度のない透明なタイプで、分子量はとても小さく、肌の奥まで浸透するのに優れています。
そのため、肌の真皮層に浸透して、肌の構造から改善。老化防止、肌のキメを整えます。
また、敏感な肌でも荒れにくく、湿度に影響をうけることなく、一定の水分を維持してくれるのだそう。
効果
- 肌の弾力を土台から高めてくれるのに役立つ
- シワやたるみの改善
- 乾燥しがちな肌の改善
こんな人におすすめ!
- 肌が乾燥しやすい人
- 小じわやたるみが気になる人
- 敏感肌でも安心して使える高保湿化粧水を探している人
HA ヒアルロン酸

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
乾燥で引きつった肌に即水分をチャージ
価格:11,800ウォン(約1,180円)
ヒアルロン酸コンプレックスは、高分子と低分子を最適な配合比率で結合させて作った成分。
通常のコスメは、角質層までしか届かないけれど、さらにその奥にある真皮層(コラーゲンやエラスチンが存在する層)にまで水分をしっかり届けながら、肌の表面の水分も逃さないW処方。
それによって、シワやたるみの改善に役立ちます。
また、嬉しいのは敏感肌の人にも刺激が少ないということ。
湿度や季節に関係なく一定の水分をキープすることができます。
効果
- 肌の表面と真皮層へのW保湿
- シワやたるみの改善
- 敏感な肌にも優しく保湿する
こんな人におすすめ!
- 乾燥によって肌が引きつるのを感じる人
- 敏感でトラブルのある肌質
- 敏感肌でも安心して使える高保湿化粧水を探している人
ガラクトミセス培養液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
くすみとたるみが気になるならコレ!
価格:18,000ウォン(約1,800円)
ガラクトミセス培養液には、肌を明るくして弾力があるように導いてくれる酵母ぺプチド、アミノ酸、酵素タンパク質、ビタミンB1,B2、ミネラルが豊富に配合されています。
製造方法が複雑で抽出できる量が極めて少ないことでも知られていて、主に高級化粧品の原料としても使われています。
ガラクトミセスといえば、SK-Ⅱですよね!その原液をメイン成分に、その他2種類の安定成分で作られているのが、本アイテム。
余分な角質除去や保湿力を維持するのに効果的なアミノ酸、ビタミン、酵素、有機酸が豊富で、しっとりとして弾力のある肌に導いてくれます。
また、セレニューム、カルマニューム、カルシウム、マグネシウムが配合されているため、明るく輝くような肌が目指せます。
効果
- 余分な角質を除去する
- 保湿力を保持する
- たるみを改善する
- 明るく輝きのある肌に導く
こんな人におすすめ!
- 肌がガサガサしてくすみが気になる人
- 肌がたるんできたなと感じている人
- 韓国人美女のような美白肌を目指したい人
ブロッコリー抽出液

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
肌の美白を集中的に行うならコレ!
価格:8,800ウォン(約880円)
ブロッコリーは、ビタミンCとAが豊富に含まれていて、シワと美白管理に役立ち、ソルポラパン成分がメラニン色素の発生を抑えて、色素沈着の防止効果があります。
また、紫外線やPM2.5などの外的環境から肌を守り、敏感になった肌を鎮静させてくれます。
効果
- シワの改善
- メラニン色素の発生を抑えながら色素沈着防止
- 外的環境によって敏感になった肌の鎮静
こんな人におすすめ!
- 紫外線や花粉、PM2.5などで肌が敏感になっている人
- 肌のくすみが気になる人
- 小じわが気になってきた人
レスベラトロール

画像:one thing ブランド公式サイトより流用
肌の酸化(老化)を防いでアンチエイジング!
価格:29,000ウォン(約2,900円)
レスベラトロールは、ポリフェノールの一種で、サンタベリーやブドウ、ピーナッツの渋皮などに含まれている天然由来の成分で、植物が紫外線などのストレスや病原菌から自分の体を守るためにつくる防御成分のひとつ。
細胞の酸化を防ぎ、肌の弾力を改善するなどの効果が期待されています。
また、肌をきめ細やかにしたり、敏感でトラブルのある肌も透明感のある明るい肌に導いてくれます。
さらに、ワンシングのレスベラトールには、スマートカプセルが採用されています。
スマートカプセルとは、肌の薬物伝達システムを利用した成分安定化技術のこと。
肌への浸透力を強化して、成分の効果効能を最大限に高めてくれるものです。
実際に、スマートカプセルを使用したものと、そうでないものとの比較では、24時間後に5~6倍もの成分浸透の違いが出たそう。
効果
- 肌細胞の酸化(老化)を防ぐ
- 肌の弾力を改善する
- 肌のキメを整える
- 敏感肌の改善
- 美白
こんな人におすすめ!
- 肌が敏感になっている人
- 肌のくすみが気になる人
- たるみが気になってきた人
↑ 現在、BUYMAでのみ日本からの通販が見つかりましたが、値段がかなり高い💦💦 もしお急ぎでなければ、韓国旅行をされた際に購入することをおすすめします!

選び方:まずは売れ筋商品から選ぶのもあり!

効果が被っていたり、自分に合うものがまだよくわからないという人は、まずは売れ筋商品をチェックしてみましょう。
韓国のホームページをチェックしてみると、「BEST」と売れ筋商品のTOP4が出てきます。
2020年10月現在のランキングは、上の写真の4点で、
- センテラアシアティカ(ツボクサ)
- ドクダミ抽出液
- ヨモギ抽出液
- ホホバオイル(※こちらはフェイスオイル)
です。
トップ3までは化粧水で、どちらも敏感肌でも使える「鎮静系」。
韓国女子たちの肌ケアの基本でもある「鎮静コスメ」は、肌トラブルを抑えながら改善までしてくれるもの。
ONE THING(ワンシング)の化粧水なら、手持ちのコスメに混ぜても使えるので、日頃のお手入れように1本選んでみては??
個人的にはこのホホバオイルも気になるところです!
私が購入したのはコレ!


「ツボクサ」
ちょっとニキビができそう、赤みが出そうというときに使うと、次の日には本当に赤みが引いて改善しているのがわかって驚いたアイテム。鎮静コスメを常用しているからか、肌荒れしにくい肌になってきたので、登場回数は少ないものの効果を実感。これはリピ決定!
「ガラクトミセス培養液」
最初は肌に乗せるとじんわりとしみる感じがしたので、ふき取り用としてパッドに染み込ませて洗顔後に使っています。これもすごくお気に入りで、洗顔で落としきれなかった汚れ(老廃物)も取れるような感じ。肌が明るくなったような気がしています。これもリピ決定!
「青みかん」
単品使いのときは効果がよくわからなかったのですが、「ガラクトミセス培養液」をベースにして使うようになってから、肌の表面がツルツルになりました♡ それぞれ単品で使うとこのつるつる感が出ないのですが、組み合わせてみてはじめて感じられた嬉しい効果。このように、実はもっと組み合わせによる嬉しい効果があるのかも!?と思うと、さらに試してみたくなりました。
「青みかん」は、私の肌には即効性は感じられなかったので、次はお休みして、別のものを試してみようと思ってます。
「HA ヒアルロン酸」
自分でこの記事を書いていてまとめたときに、“真皮層まで届く”というのに、すごいな!と思い、手に取りました。
そのまま使うのはもちろんなのですが、「ヒアルロン酸はお風呂上りに、まだ室内に湿気がある状態(乾いていない状態)でつけるとより効果的」という、ブログ記事を読んで実践してみたところ、肌がもっちもちになりました! 特に乾燥が気になる季節に使いたいなと。夏はちょっと重ためかもしれません。

気になる!「化粧水」以外も要チェック!
ONE THING(ワンシング)は、化粧水が代表的なアイテムですが、先ほども登場した「ホホバオイル 5,580ウォン」をはじめ、
肌を鎮静する「スーディング クリーム 11,900ウォン」、
鎮静の代表的な成分であるティーツリーを使った「固形石鹸 10,800ウォン」、
しっとりとしたくちびるに導いてくれる「有機農オイルリップ 4,900ウォン」
といったものも揃います。
そして、新作として登場した「モデリングパック」も注目。公式サイトでは一番の売れ筋としても紹介されていました(2021年5月現在)。
モデリングパックとは、美容皮膚科やサロンで仕上げの最後に塗って固めてはがすタイプのパック。塗るタイプなので通常のマスクパックよりも密着力が高くまんべんなく美容成分を浸透させることができます。
サロンですると高くつきますが、この価格ならお手頃ですよね♡
パッケージもどれもシンプルで、自分使いにはもちろん、化粧水とセットにしてプレゼントするのもよさそう。
↑ 韓国語ですが、公式オンラインショップに飛べます。ここから全商品をみることができますよ!
韓国で購入できる店舗は「lalavla(ララブラ)」

韓国では、街中にあるコスメストア「lalavla(ララブラ)」で購入できます。
上の写真は、ララブラの店舗で撮影したもの。
店舗によっては一部商品のみの取り扱いになるようで、私が訪れた地元のララブラでは数が少なかったです(泣)。
弘大や明洞などの観光地にある、大きな店舗でチェックされることをおすすめします!
自分の肌質・手持ちのコスメに合わせて楽しんで♡
実際に使ってみて、とってもよかった「ONE THING」。もっとたくさん試して、自分に合う組み合わせを見つけてみようと思います♡

とてもわかりやすかったです!
質問なんですけど、自分は赤ニキビと言うより毛穴詰まりの小さいニキビが出来やすいです。また、乾燥肌です。自分ってなんの化粧水が合うと思いますか…?お肌は白めで、毛穴は洗顔やパックなどで補っています。くまがひどいです。
こんにちは!コメントありがとうございます!
ニキビができやすいとのことで、ONE THINGのなかでおすすめしたいのは
「ドクダミ」です。
また、最近韓国では「AUNA」というドクダミ化粧水がニキビにいいと口コミで
人気を集めていて、2020年のララブラ(コスメストア)の大賞にも選ばれたんです!
なので、AUNAを試してみるのもいいかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/beautitopping/an001-0965/
ただ、ドクダミ系の化粧水は保湿力があまり高くないので、これのあとに
水分クリーム(個人的にはリアルバリアの水分クリームがおすすめです)を
つけてみるのはどうでしょうか??
1つ気になる表現が。
しみやそばかすのようなくすみ、とありましたがしみやそばかすはくすみなのでしょうか?
ちろるさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
くすみと一括した表現は誤りです。
大変失礼いたしました。
該当箇所には、本日の日付を記載して、以下のように修正しました。
「シミやそばかすが気になる人や、肌のくすみを解消したい人」
ご指摘いただき、ありがとうございます!!
とても助かりました!!