【花粉のつらい肌荒れ・赤み改善に】韓国コスメマニアが推す優秀パックはコレ!

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク




こんにちは。韓国在住の編集ライター・AIKO(@aiko_shin4)です。

「今の季節、花粉やマスクの影響で肌が荒れていませんか?」

私は特に敏感&乾燥肌ということもあり、特にPM2.5(花粉)のシーズンは赤みやかゆみも出やすく、いろいろな鎮静ケアグッズを試してきました。

また、最近は新型ウイルスの影響でマスクをほぼ常用しているころもあり、肌がこすれてガサガサに。

※韓国では「花粉」はないので「PM2.5」対策になります。

そこで、今まで200枚以上の韓国のマスクパックを使用してきた私がおすすめする、花粉やPM2.5による肌荒れや赤みを解消してくれる、価格もお手頃な韓国コスメのマスクパックをご紹介します。

✔本記事の内容(クリックできます)

肌荒れにおすすめなのは「メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク」

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク

ずばり花粉による肌荒れやかゆみ・赤みにおすすめなのは「メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク」です。

おすすめの理由

おすすめする理由は、このマスクには「花粉やPM2.5」などを肌に寄せ付けにくい成分が含まれているから。

さらに、すでに荒れてしまっている肌を「ティーツリー」という鎮静作用に優れた効果が期待できる成分によって、整えることができる優れものからです。

いくら鎮静ケアだけ頑張っても、結局敏感になった肌に刺激が加われば、おさえることはできても解決にはつながりにくいもの。

「肌に寄せ付けない」ことがとっても大切です。

「メディヒール ティーツリー アンチダスト マスク」の成分と具体的な効果

実際に公式ホームページをチェックしながら、「メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク」の成分と具体的に得られる効果をみていきます。

主な成分

大きくわけて、特長的な主成分は3つ。

・Protection-P(E)(プロダクションP):PM2.5や花粉などの微細な刺激物から肌を守る
・Ceramela(TM)(セラメラ):肌の壁(肌自体)を強化する
・Tea Tree(ティーツリー):荒れた肌の鎮静と保湿

アンチダストの具体的な効果

実際に韓国のホームページに掲載されていた臨床実験結果が以下になります。

上の写真は、「実際に臨床実験を行いましたよ」という証明書。対象者は22名と少ないのが気になりますが・・・、きちんと実験したという証明です。

実際の効果:花粉やPM2.5などのダストが肌へ吸着力が28.60%減少!

この写真はマスクパックを使用した後のダストの吸着力が28.60%減少したという評です。この結果につながる内容を、以下の「臨床被験者」の写真でも紹介されていました。

注目したいのは右から2列の臨床試験後の写真です。

右側の2列のうち、赤で囲ったほうが「マスクパックを使用したほう」、囲っていないほうが「マスクパックを使用していないほう」です。

赤側のほうが明らかに、減少しているのがわかりますよね。

人気の「ティーツリー ケア ソリューション マスク」と何が違う?

https://www.instagram.com/p/B7AK9fngWHX/

ところで、「メディヒール」には「TEATREE(ティーツリー)」マスクはほかにもあります。パッケージも似ているので紛らわしいですよね。

「ティーツリー ケア ソリューション」は、肌を鎮静して、保湿しながら、シワや角質ケアまでできてしまうものです。2019年には「オリーブヤング アワード 1位」にも輝いています。

こちらも肌荒れを鎮静してくれるマスクですが、一番の違いは、やはり「花粉やPM2.5」などの外的な要素から肌を守る成分は含まれていないことです。

パッケージにも以下のような「アンチダスト」マークはありません。

※注意!買う前に絶対チェック!
「ティーツリー ケア ソリューション マスク」は、実は様々なグレードがあります。「Up Grade EX」「REX」「ESSENCIAL」「HEALING」と書かれたものがありますが、避けたいのは「HEALING」。こちらは、肌に有害とされているパラベンや防腐剤が入ったダウングレード版です。価格も一番安いと思いますが、敏感肌であれば避けたい成分なので、注意しましょう!

「メディヒール ティーツリー アンチダスト マスク」を実際に使ってみた

実際に「メディヒール ティーツリー アンチダスト マスク」を使ったあとに、外出してみましたので、そのときの率直な感想を綴っていきます。

マスクパック

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク_使用感

マスクパックの特長は、とても柔らかくて、美容液がたっぷり浸透しているので、トロトロした質感です。

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク_使用感2

トロトロしているのですが、意外にもマスクは広げやすかったのと、密着力も高くて、とっても気持ちよかったです。

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク_使用感3

ただ、時間が経つにつれて口の上や鼻周りが乾燥してきました。が、パッケージに残っていた美容液をつけたしながら使ったので、最後までひたひたで使えました。

美容液

メディヒール ティーツリー アンチダスト カーミング マスク_美容液

少し白濁したタイプで、とろみがあります。マスクパックを取り出したあとに、パッケージに残ったものを手の出してみると、かなりの量が出てきました。

残ったものはマスクパックをはがしたあとに、肌に直接パッティングするのが一般的かと思うのですが、おすすめはマスクパックをしている最中に付け足すことです。

これだけでつけると、なかなか浸透が遅くて肌の上に残っていますが、パックに重ねていくと余すことなく使えます。

または、ボディに使ってもOK!

香り

ほんのりハーブのような香りがします。個人的には好きな香りですが、パックをしている間はすぐに香りがわからなくなりました。

実際に感じた効果

ガサガサした肌が全体的に落ち着いた感じ。赤みはまだ少し残っていましたが、それでも、ガサガサがなくなったおかげでか、かゆみは感じにくかったです。

また、今回は朝使って、日焼け止めだけ塗ってマスクをして外出してみたのですが、乾燥やかゆみを全然感じなかったです。これには驚きました!

「メディヒール ティーツリー アンチダスト マスク」はどこで買える?

韓国であれば「オリーブヤング」「ララブラ」「ローブス」といったコスメストアであれば、どこでも手に入ります。私が購入したのは「オリーブヤング」ですが、セール中で、なんと1枚約95円!

補足
ただし、韓国では「花粉症」がそもそもなく「PM2.5(ダスト)対策用」で発売されるため、通年で置いていないところもあります。

日本からも以下から購入できます。

「アンチダスト マスク」に保湿強化の新作が登場!

N.M.F アンチダスト カーミング マスク

アンチダスト+保湿ケアに特化した新作「N.M.F アンチダスト カーミング マスク」も登場していたので、購入してみました。

こちらも使ってみたら改めてレビューしたいと思います。

【MEDIHEAL】NMF アンチダストカーミングマスク/10枚/シートマスク/パック/メディヒール/韓国コスメ/オリーブヤング公式 【楽天海外直送】

花粉のつらい肌荒れ&かゆみ・赤みを解消して健康的な肌を取り戻そう

不快な花粉やPM2.5、マスクのかさつきによる肌荒れは、赤味やかゆみを伴ってつらいですよね。少しでも解消してくれるコスメが、お得に買えるのはありがたい限り。このマスクパックであれば、コスパも抜群です!

この時期、肌荒れに悩んでいる方の悩みが少しでも解消できたら嬉しいです。

韓国マニアが厳選!まず買うべきおすすめ「Dr.Jart+(ドクタージャルト)シカペア」厳選3点!

2020年3月20日

【韓国パック】肌荒れに効果抜群!ソウル在住ライターが厳選する“鎮静”パック6選!

2020年3月13日

【肌質別おすすめ発表】何が違う?Abib(アビブ)のパック全10種類使ってみた!

2020年3月12日

【レビュー】goodal(グーダル)のニキビケアにぴったりな「ドクダミ」鎮静マスクパック!| #今日も韓国マスクパック

2020年3月4日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください