【留学なし】1年で韓国語が話せるようになった私がおすすめする6つの勉強法!




こんにちは、韓国在住の編集ライターAIKO(@aiko_shin4)です。

今回は、もともと韓国文化にまったく触れてこなかった私が、留学をせずに1年で韓国語が話せるようになったおすすめの勉強方法をご紹介していきます。

この記事は、こんな方にぜひ読んでいただきたい内容になっています!

  • 韓国語が話せるようになりたい
  • 字幕なしにドラマや映画を楽しみたい
  • 韓国での旅行に困らない会話ができるようになりたい
  • 好きなアイドルや芸能人が言っていることをダイレクトに理解したい

【留学なし】1年で韓国語が話せるようになった私がおすすめする6つの勉強法!

まずは、私が韓国語を勉強しはじめた理由から。

今は韓国人の旦那さんとソウルでの生活をしている私ですが、彼と出会ってから初めて韓国に訪れたときは、もうハングルが象形文字にしか見えなくって本当に意味不明。ちんぷんかんぷんでした。

それ以降、「これからはもっと韓国に行く機会も増えるだろうし、一人でも旅行が楽しめたらいいな~」ぐらいの軽い気持ちがきっかけで、約1年ほど韓国語を勉強しました。

そして、半年ぐらいたったころには旅行では困らないくらいに理解できるようになれたんです。

そこで、留学せずに1年間私がどんな勉強をしたのかについてご紹介してきたいと思います。

平日の勉強時間はほぼなし(笑)

当時の生活と、韓国語の勉強時間について。

当時は仕事も遅くまでバリバリしていたので、平日はほとんど時間は取れなかったですし、留学もしていません。

実際に勉強の時間をきちんととったのは、休日のどちらか1日に約2~3時間くらい。あとは、通勤時間などの隙間時間にサクッとできることを行いました。

(具体的な方法は後述します)

それでも、まず半年ぐらい続けていくうちに韓国旅行では困らないほどに上達しました。

このころには、韓国語がある程度、理解して話せるようになっていたので、韓国人の彼がいなくても、ひとりで電車に乗ったり、タクシーのおじさんから地元ならではの美味しいお店情報を教えてもらったり、韓国料理屋さんでのオーダー、ホテルのカウンターでのやりとりなど、旅行程度の会話であれば、問題ないくらいに。

そして、もっともっと韓国が好きになりました。

実際に何をしたのか?

それでは早速、実際にどんなことをして習得したのか、というところを紹介します。

具体的には以下の6つのことを実践しました。

<韓国語を理解するための3つ:インプット>

  • 韓国語の超初級教科書を買う
  • NHKの「テレビでハングル講座」(初級)を観る
  • 通勤&移動中はアプリでサクッと韓国語勉強系のゲーム

<話せるようになった大きなステップ3つ:アウトプット>

  • 毎週1回・1時間、韓国人の先生の授業をうける
  • LINEでネイティブとやりとりする
  • 継続する!!!これ絶対!!!

韓国の超初級教科書を買う

まずは、ハングルの読み方・書き方から学びました。

ハングルは実は簡単な法則があるのですが、物忘れの多い(悲しいかな💦)アラサーでも、覚えてしまえば「あ、そういうこと!」という気づきがあり、そこからは早かったです。

まず読み方さえわかってしまえば、それがたとえ知らない単語であっても、必ず読めるようになります。

おすすめの教科書はこちら↓

この教科書は、韓国語の学校で有名な「新大久保語学院」が監修しているもので、韓国語を勉強する日本人にとって鉄板中の鉄板として知られています。

これに加えて、ドリルタイプのものもあり、私は一緒に購入しましたが、全部はやらなかったですし、教科書の内容を書き写す感じなので、そちらはわざわざ買わなくてよさそうです。

NHKの韓国語講座(初級)を観る

NHKの「テレビでハングル講座」、これが、すんごくよかったです。

30分番組なのですが、私は毎回録画しておいて、休日に繰り返し観ていました。

流し見だと正直あまり入ってこなくて、ノートに書き写したりしながら観ることをおすすめします!

この講座は、4月スタートで1年に渡って勉強できるようにプログラムされているのと、書店では講座内で教えている内容が、薄いテキストになって売られていて、知識をより深めることができました。

日常的に韓国人がよく使う言い回しや、シーンに合わせた会話練習、韓国の文化や歴史も重要なところだけかいつまんで教えてくれるので、とっても効率的に勉強できました。

ここに登場する先生たちも勉強というよりは、近所のおばちゃんとお兄さんという感じのライトな感じもよかったですし、メインキャストとして芸能人が1人登場するのですが、彼・彼女も韓国語初心者ばかり。

なので、つまずくパートが同じだったりと、一緒に成長していくような感覚が持てたのも楽しく続けられた理由です。

私が観始めたときは、俳優の「渡辺秀さん」(2016年)、その翌年は「乃木坂46 桜井麗香さん」(2017年)がメインキャストでした。最近では、パフィーの亜美さんも登場していたようです。

また、韓国アイドルがシットコムに登場して教えてくれるのですが、そのときは2年連続で「GOT7」でした。

そして、ゲストも豪華!
2019年にはゲストでパク・ボゴムさんも出演していたみたいですね!

通勤&移動中は無料アプリでサクッと韓国語勉強のゲーム

通勤や移動時間など、暇を持て余す電車内では、アプリを使って勉強していました。勉強といっても、ゲーム感覚で取り入れられるものを中心に数個を気分に合わせて使い分けていました。

当時使っていた無料アプリは、以下の3つ!

✔「duolingo
レベルに合わせてスタートできます。超初歩からスタートしました。
ちなみにこちらは世界中の言語が学べるアプリで、今私は「中国語」にトライしています。

✔「毎日3分で韓国語を身につける
ハングル文字の書き方から学べるアプリです。短時間で問題がクイズ形式で出題されるので、サクサクとできますし、ゲーム感覚で様々なトレーニングメニューがあるので、楽しく続けられました。

✔「Seojon Korean 文法初級
私が一番活用していたイチオシはコレ!一番よかったです!文法はもちろんのこと、リアルな生活のシーンに合わせた会話&リスニング練習もできます。出てくるキャラクターたちも可愛いんです♡

教科書とNHKのハングル講座、アプリを続けていくと、まず韓国語に慣れるようになっていきます。

また、少し韓国に興味ある人であれば、知っている・聞いたことがある単語などもあると思うのですが、「あ、こうやって書くんだ」「こうやって発音してたんだ」「この文字を組み合わせてるだけなんだ」ということが見えてくるようになります。

ただ、この時点では話せるようにはなっていません!

ここからが急成長した方法3つ!

毎週1回・1時間、韓国人の先生に授業をうける

最も効果的だったのは、コレ!
「韓国人の先生の授業を受ける」です。

今は、なんと1時間500円という格安で良質な先生に出会えるスクールも出てきました。東証一部に上場している会社が運営している「K Village Tokyo」というところです。

東京以外にも、横浜・名古屋・大阪・福岡に学校があり、さらに、最近は「オンライン」の選択ができるようになったので、より気軽に試せるのもおすすめしたいポイントです。

メリットも盛りだくさん!
・入学金0円
・無料で体験レッスンができる
・オンラインでも受けられる!
・全国に学校がある
・マンツーマンも受けられる
・クラスレッスンの振替システムあり

↓こちらをクリックすると「K Village Tokyo」の公式ホームページに飛びますので、チェックしてみてください。

60分500円から通える韓国語スクール K Village Tokyo



私は、平日・土日も時間に不規則な仕事をしていたので、1回3,500円と高めですが、「サイタ」というサイトで、マンツーマンで教えてくれる先生を見つけました。

実際にネイティブな韓国人の先生の授業を受けてみると、今まで独学で勉強していたのでインプットばかりでアウトプットが全然できていなかったことを痛感。ある程度韓国語の知識はあるものの、はじめは先生が何を言っているか全くわかりませんでした(笑)。

それでも、初めて半年くらいたったころには聞き取りはもちろん、簡単な会話や文章を作成することができるようになっていました。

毎週1回、1時間のレッスンですが、かなり成長できたのはネイティブな先生に教えてもらったおかげです。

LINEでネイティブとやりとりする

韓国人の先生にもLINEなどで質問をしたり添削はしてもらえるのですが、そこまで頻繁にはできかったことと、宿題や課題として出されない限り、自発的に勉強をする気も起きませんでした。

そこで、思い切って、彼に韓国語でやりとりをしてもらうようにしました(それまでは英語でした)。

そうなると「え、私、韓国人の彼氏や友達、いないんだけど。。。」「参考にできない」と思われる方もきっと多いですよね?

ただ、今の世の中とっても便利なもので、実は無料で始められるサービスがあるんです!

それが「トリリンガルのトミ」です。

>>無料で「トリリンガルのトミ」を試す

ここを利用するメリットは以下の内容。

  • LINEで気軽にハングルの3行日記を毎日添削してくれる
    (日記以外でも、手紙や作文も可)
  • 添削内容に関する質問し放題!
  • 日記を書くネタがない方でもいい。日替わり日記動画が毎日配信される
  • 毎日、使える単語やフレーズが配信される
  • 作文の提出はLINEに送信するだけでいい(送信方法はテキストでも写真でもOK)
  • 送信後、通常24時間以内に返信をくれる
  • 3日間の無料体験ができるので、気に入らなければすぐに解約できる
  • 1回の添削が180円と格安!
  • 自分が言いたいことが言えるようになる
    ⇒教科書の完コピではない、自分らしいリアルで自然なコメント力が身につく

私は、彼との韓国語のやりとりをするようになって、確実にライティング力と、それにともなってリスニングやリーディング力もアップしたなと実感しました。

ただ、彼とのやりとりだけでは、決まったフレーズしか使わなかったのと、言いたいことなどがある程度決まっていたので、正直語彙力はほぼ広がらず、かなり限定的だったのが残念だった点。

このときは、こういったサービスがあることすら知らず、私は利用していなかったのですが、韓国で出会った、韓国語がペラペラの日本人の友達に「これは本当に役立った」とおすすめしてもらいましたので、間違いないと思います!

また、この先生はYoutubeもやっていますので、合わせてみてみてください。

このYoutubeだけでも無料で勉強できますよ!

気さくなキャラクターで、どこか「いとうあさこ」さんに似ている♡と思った次第。

まずはこのYoutubeを見て、ハングルを書くことに慣れきたらLINEでのやりとりを開始する形がよいと思います!

>>無料で「トリリンガルのトミ」を試す

継続する!!!これ絶対!!!

それから何よりも続けるということがとても大切だと思います。

かくいう私も、韓国語の勉強をはじめてからず~っとモチベーションが継続したわけではなくて、途中休憩していた時期もあるんです。

仕事が忙しいとか、疲れているとかを言い訳にしてました、はい。。。💦💦

それでも、不思議なことでしばらく休んでいると、むずむずとやりたくなってきて自然と再開しました。

これって、実はずっと頭の片隅に「韓国語、しゃべれるようになりたい」という気持ちがあったからなんですよね。

もちろん韓国人の彼の存在も大きかったのですが、英語という別のコミュニケーションツールがあったのと、結婚を意識するようになっても、当時はまだどちらの国で暮らすかも決まっていなかったので、正直必要に迫られてはいませんでした。

再開を始めてからは意外にもスムーズに勉強が習慣化できるようになりました。「日本語と文法がほぼ同じ」、「同じような発音と意味を持つ言葉が多い」、など、意外にも勉強しやすい共通点は、実はしばらく勉強したあとに気が付き、それからは理解度がより早くなりました。

ただ、再開するまでには「あぁ、今日もやらなかったな…」とへこんで、ストレスになることもしばしば。そこで、まずは思考を変えねば!と思い立ち、気持ちを前向きにしてくれるような本を読みました。心理学的な要素も掲載されていて、続けていく・習慣化していく秘訣がわかりやすく解説されていて、おすすめな本を以下にまとめたので、合わせてチェックしてみてください。

自分に合う勉強法、合わない勉強法は続けていくと見えてくる

勉強を進めていくと、自分の苦手なパートが自然と見えてくるようになります。

私の場合は、語彙力が圧倒的に少ないのと、発音が弱点。

特に発音については特定のハングルを読むときが難しくて、韓国のカフェ(パリバゲッド)でアメリカーノを頼んだのに、アメリカンドッグが出てきたこともあります(笑)。これ、はずかしながら本当です!

なので、私の場合は、今だとネイティブの方に発音を教えてもらったり、日常的にはニュースをよく見るようにしていて、わからない単語をスマホでチェックしながら語彙力を増やすようにしています。

「留学なし!1年で韓国語が話せるようになった私がおすすめする6つの方法!」まとめ

最後に、私が留学なしで「韓国語が話せるようになった」方法を改めてまとめると、

<韓国語を理解するための3つ:インプット>
✔韓国語の超初級教科書を買う
✔NHKの「テレビでハングル講座」(初級)を観る
✔通勤&移動中はアプリでサクッと韓国語勉強系のゲーム

<話せるようになった大きなステップ3つ:アウトプット>
✔毎週1回1時間、韓国人の先生の授業をうける
✔LINEでネイティブとやりとりする
✔継続する!!!これ絶対!!!

人によって進め方は数あれど、私はこの方法をベースにして韓国語を日本で学び、話せるようになりました。

しかも、ちゃんと勉強するのは週末の休みのどちらか1日に2~3時間ほど。それ以外は、移動中の空き時間などでやっていたことです。

韓国に来てからは、語学学校に合計で半年間(期間は通しではないのですが)ほど通い、今は、韓国の人たちと仕事でもやりとりができるくらいになり、日本人との間に入って簡単な通訳の仕事もしています。

難しい映画やニュースなどはまだまだ分からないこともたくさんあるのですが、バラエティやドラマなどは比較的普通に観ることができています。

もともと韓国ドラマや映画が好き、アイドルが好きという方は、もっと韓国語の吸収が早いはずです。もともと韓国語に触れているわけですから。

私は韓国にもともと全く興味がなかったタイプで、一切韓国語に触れてはきませんでしたが、上記の6つを実践するだけで、韓国語を理解し日常会話ができるようになりました。

ぜひまずは騙されたと思って試してみてください。きっとあなたも韓国語が話せるようになるはず!

まずは教科書を買ってみる、勉強道具を揃えてみる、アプリを使ってみるといった簡単なアクションから起こしてみてくださいね!行動あるのみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください