韓国在住の編集ライター・AIKO(@aiko_shin4)です。
この記事では、新型コロナウイルスの影響で使用しているマスクのせいで、「肌が荒れてしまった人」、「肌荒れを防ぎたい人」に向けて、日本からも通販で購入できるおすすめの“鎮静系”「韓国コスメ」をご紹介します。
本記事の内容
✔おすすめ!肌荒れ対策「鎮静」韓国コスメ11選
✔「鎮静」コスメの選び方
Contents
おすすめ!肌荒れ対策「鎮静」韓国コスメ11選
私は、現在、編集者・ライターとして雑誌やWEBマガジンで韓国コスメなどを紹介する連載を担当しています。たくさん試してきた中から、本当におすすめできるものだけラインナップしました。
また、肌が荒れたときに選びたい鎮静系の「韓国コスメ」の選び方についてもご紹介します。
※この記事は、webメディア「girlswalker」の連載で掲載したものの情報をアップデート、加筆しています。
1~3:Dr.Jart CICAPAIR(シカペア)シリーズ

韓国で人気のドクターズコスメブランドのひとつ「Dr.Jart(ドクター ジャルト)」から、グリーンのパッケージが目印の「鎮静ケア」に特化したコスメシリーズ「CICAPAIRシカペア」。
肌の再生効果のあるスキンケア成分「シカ」を使用したもので、ニキビ跡や傷痕の治療薬として使われています。
その中でも特におすすめしたい3点をピックアップしました。
一般的には、医療機関や研究所、皮膚の専門家や医師が開発に携わったコスメと言われています。ただ実はこれといった定義がないので『肌の専門家が手掛けたコスメ』とイメージするとよいです!
■Dr.Jart CICAPAIR(シカペア)「フェイシャルカーミングミスト」

私が、韓国に来て一番初めに使った「鎮静ケア」コスメなのですが、ストックするほど愛用しています。
お風呂上りのスキンケアの初めに使っているのですが、これで肌の温度を下げつつ鎮静させると、肌の調子がとてもよくなります。
また、背中や胸元にできるニキビにも効果を感じます。
ただ、正直、ミストの粒子はほかのブランドが出しているミストよりも細かくはないので、少しムラ付きしやすいのが気になる点ですが、私は背中やデコルテにニキビができやすいので、これを全体的に吹きかけてます。
最近はそのおかげかできにくくなりましたが、それでも予防としても使っています。保湿力は高くないので、別途保湿系の化粧水はあったほうがいいです。
■Dr.Jart CICAPAIR(シカペア)「クリーム」

友人から「ニキビができやすかったのに、塗るだけでかなり落ち着いて発生率が減った!」と聞き、愛用するようになった「クリーム」。

超敏感になった肌を集中的に回復させて、ニキビなどの悩みの部位をピンポイントでケアできるもの。
こちらはリニューアルが繰り返されていて、今はマデカリペアの配合量が最大量になっていて、より効果が高まっています。弱って荒れてしまったにも肌の本来の力を強めて、肌環境自体を健康に改善してくれますよ!
■Dr.Jart CICAPIR(シカペア)「スリーペア アンプル イン マスク」

さらに、最近新発売になったばかりの「スリーピングパック」もゲットしました。



ジェルタイプの質感なのですが、これが肌の上に膜を張るように、パッキングしてくれるので、肌がピカピカになります。
それでいてべたつきはなし。使い方は、夜のスキンケアの最後に、適量を塗りこみ、翌朝に洗い流します。
荒れてしまって赤くなった肌も、翌朝にはかなり落ち着きますよ。一晩でこの効果は嬉しい限り。
また、以下の記事では3種類の詳しい成分内容や、より効果を高める使い方、メリット・デメリットまで紹介しています。
4:Dr.Althea(ドクターエルシア)「マルチアクション インフュージョン セラム」

こちらは敏感肌用の美容液で、夜に使用するもの。2か月間の集中ケアによって健康的な肌に導いてくれるもの。


配合されている成分には、厳選された特別なペプチド、ヒアルロン酸が使用されていて、肌のバリア機能を高めながら、保湿と肌の弾力をアップ。
また、スキンケアの最初の段階で使用することで、他のコスメの浸透力を高めてくれるブースターの役割も果たしてしてくれるので、これ1つでなんと4役!

肌にのせるとすーっと浸透していくのがわかります。べたつかず、軽い使い心地なのも高評価したいポイント。
WWW.QOO10.JP
A’pieu(オピュ)「マデカソサイド リップ スリーピング パック」

もう何個リピートしたかわからないのが「オピュ」のリップケアアイテム。傷の修復薬として知られるマデカソサイドが配合されたナイト用のリップクリームです。

乾燥や肌荒れが気になる季節だけではなく、成分の強いマットリップなどを使って唇がガサガサになり、皮がむけて痛みを伴うこともしばしばなのですが、これを寝る前に唇に塗っておけば、翌朝にはウソみたいに回復しています。
「はて、あの荒れは一体どこへ?」という感じ。しかも、これ、唇だけではなくて傷口にも効果的なんです。指先などのささくれや荒れにも効果抜群。ぜひぜひぜひ!試してみてもらいたいアイテムです。
BANOBAGI(バノバギ)「ミルクシスル リペア サンクリーム UV SPF50+ PA++++」

「毎日のルーティーンに入れられるような軽い使い心地で、肌に優しい日焼け止めはないかな?」と探していたときに出会ったのが、美容外科クリニックとしても有名なBANOBAGI(バノバギ)が肌再生用に制作した「ミルクシスル リペアシリーズ」のサンクリームです。
レーザー治療など、肌に大きなダメージを加えたあとにも使える優しい処方で、肌荒れケア効果もあるもの。

ミルキーなジェルタイプで白浮きせずに、乳液のような軽さ。しかも、ほんのりツヤ感が出るので、ベースとして使うのにもおすすめです。
韓国の方は小さなころから日焼け止めをしっかりと使用している人が多いんだそう。これは、春夏だけではなく、毎日のベースメイクで取り入れやすい軽さで、かなり気に入っています。
WWW.QOO10.JP
7~11:肌荒れに効く「マスクパック」5点
XOUL(ソウル)「クリーム マスク」
※2020.8.11追記

肌を細胞レベルで活性化してくれる「ヒト幹細胞培養液」をたっぷりと使用したものです。
アンチエイジング用のマスクパックなのですが、これ、実は肌荒れも落ち着かせてくれる効果もあり!
肌が敏感になって、少しかさつきが出ていたときに使用したのですが、驚くほどに潤って毛穴は目立たなくなるは、顔が引き締まるはと、いい効果が続々♡
また、肌の血流をよくしてくれる効果もあるため、顔のくすみやクマが気になるという人にもすごくおすすめです!
>>> XOULの公式ホームページはこちら詳しくは以下の記事にて、ビフォー&アフター写真や、肌の水分・油分・弾力・肌年齢の変化を、私自身の肌で実際に測定したデータも公開しています。

(写真右から)Abib(アビブ)「マイルド アシッド ph マスク ハートリーフ fit」
保湿&肌鎮静を同時に叶えてくれるドクダミ成分を使用したマスクパックで、密着力ナンバー1。
このフィット感はAbib(アビブ)ならではです。
ひたひたな美容液も液だれすることなく、使い心地も抜群。
肌の調子が悪いときにはコレ。一気に落ち着きます。
briskin(ブリスキン)「オリジナル ネイチャー マスク(ヨモギ)」
肌鎮静効果が高いヨモギエキスを50.44%配合したマスクパックです。
肌の奥までしっかりと潤しながら、鎮静もしてくれるというもの。
マスクシートには本物のヨモギの葉が配合されているので、ふわりとしたグリーンの香りで癒されます。
メイクをしてもテカリにくくなります。
MEDIHEAL(メディヒール)「ティーツリー アンチダスト カーミング マスク」
同ブランドの人気の鎮静パック「ティーツリー」に、アンチダスト効果をプラスしたタイプ。
外的な環境によって刺激を受けた肌のバリア機能を高めて、しっとりした潤いで満たしてくれます。
韓国ではPM2.5対策マスクとしても知られていますが、花粉の季節にもうってつけ。
ひたひたでさっぱりとした使い心地も◎。
goodal(グーダル)「ドクダミ鎮静マスク」
goodal(グーダル)から鎮静に特化した「ドクダミ化粧水」が新登場したのですが、それをたっぷりとマスクシートに閉じ込めたのがこちら。
ドクダミ抽出液を72%配合した、pH4~6の弱酸性tタイプで、密着性の高い「水分ジェリーシート」が採用されています。
ニキビや肌荒れの鎮静、肌をなめらかな質感に整える(スムージング)、肌の保湿効果があるのですが、とにかくこちらもフィット感がとてもいい。
ただ、保湿力は弱いなという印象です。パック後はお手持ちのコスメで保湿ケアを。
詳しい成分など、以下の記事からもご確認いただけます。
「鎮静」コスメの選び方
最後に、「鎮静コスメ」を選ぶときのポイントを2つと、韓国語で書いてあっても簡単に見つけられる方法をご紹介します。
選び方1_敏感肌対応かどうかをチェック
まずは、敏感肌対応可どうかをチェックしましょう。
肌が疲れていたり、赤みやトラブルが出ているときにスペシャルなケアをするのはちょっと待って。
強い成分を入れても症状は悪化してしまったり、きちんと効果が発揮されない場合がほとんど。
まずは敏感肌用の優しい成分が使用されているものを使って、健康的な肌状態に戻してからにしましょう。
韓国語ではパッケージに「민감(敏感)」「진정(鎮静)」という言葉、英語では「Sensitive(敏感な)」「Calming(鎮静)」が使われていることが多いので、そういた言葉が入っている場合は、敏感肌にも使える優しい成分・鎮静成分が含まれているという意味です。
選び方2_肌荒れに効く成分をチェック
成分としてよく使われるものは以下のとおりです。
- マデカソサイド「Madecassoside」
- シカ「Cica」
- ハートリーフ(ドクダミ)「Heartleaf」
- センテラアシアティカ(ツボ草)「Centella Asiatica」
鎮静用の韓国コスメには、これらのうち何かが含まれていることが大半。パッケージの成分表をチェックしてみましょう。
簡単な選び方!緑色のパッケージをチェック
実は、もっと簡単な見分け方として「グリーン色」のパッケージを選ぶという方法もあります。
今回、私がピックアップしたアイテムもほとんどがそうであったように、敏感肌用・鎮静ケアの韓国コスメのパッケージにはグリーンを使ったものが多いんです。
※もちろんすべてに当てはまるわけではないのですが。。。特に再生クリームなどのパッケージでは「グリーン」が使われているものは逆に少ないので要注意!
おすすめ!肌荒れ対策「鎮静」韓国コスメ11選まとめ
韓国には「鎮静コスメ」がとってもたくさん。
ニキビや赤み、乾燥によるカサカサ、くすみを感じたら、まずは、「鎮静コスメ」で肌の調子を整えるという韓国女子が多いのが特長です。
花粉のシーズンや、マスクの使用による肌荒れには、韓国の「鎮静コスメ」をぜひ試してみてくださいね。
コメントを残す