こんにちは。韓国在住の編集ライター、AIKO(@aiko_shin4)です。
韓国といえば「キムチ」。日本にいてもすぐに食べられるけれど、韓国ならではの本格的な味わいを自宅でいつでも再現できたらいいですよね。
今回は、韓国はソウル・明洞で体験できる「キムチ作り教室」に行ってきたので、そのレポートをしたいと思います。
絶品のオーガニックのキムチが作れるようになりますよ♡
クリックできるもくじ
- 1.今回お世話になった教室は「WOO(ウ)さんの家」
- 1-1.「WOO(ウ)さんの家」を選んだ理由
- 2.「WOO(ウ)さんの家」でキムチ作りを体験
- 2-1.キムチの歴史や材料の正しい選び方から習える
- 2-1.一番人気は「白菜」リピーター人気は「きゅうり」!
- 2-1.教えてくれるのは旦那さんのハさん
- 2-1.最後にみんなで試食&マッコリで乾杯
- 2-1.絶品キムチの素になる無添加調味料が買える!
- 3.「WOO(ウ)さんの家」の行き方&予約方法
- 3.「WOO(ウ)さんの家」を体験したらリピートしたくなる!
今回お世話になった教室は「WOO(ウ)さんの家」
今回訪れたキムチ作り体験教室は「WOO(ウ)さんの家」です。
場所も明洞のど真ん中にあり、アクセスも抜群!
また、実はキムチ作り体験のほかにも、チヂミやチャプチェなどの韓国料理を習うこともできる教室です。
「WOO(ウ)さんの家」を選んだ理由
私もいつか作ってみたいとずっと思っていたところ、
知り合いから「すんごく簡単なのに美味しいキムチを教えてくれる教室があるよ!」と
「WOO(ウ)さんの家」を教えてもらいました。
実際に調べてみると、とにかく口コミがいい!
『美味しかった』
『またお世話になりました』
『韓国に第二の家ができたみたい』
『いつも家族みたいに迎えてくれる』
などなど。
しかも、リピーターも多くてここで販売されている調味料だけ買いに来るという人の声も多い!!
そして、なんといってもここは、材料にこだわったオーガニック・韓国国内産の素材、しかも前日仕入れにこだわっていて、調味料も無添加。「簡単なのにとっても美味しい」キムチが作れると有名な教室です。
身体にいいものだけを使った美味しいキムチが作れそう!と期待に胸を膨らませました。
「WOO(ウ)さんの家」でキムチ作りを体験

自宅のようなアットホームな教室なので、足を踏み入れると、つい「お邪魔します」と言ってしまうくらい。また、この日は寒かったのですが、温かいお茶を入れて待っていてくれました。
キムチの歴史や材料の正しい選び方から習える
また、ここの特長は、元リポーター兼通訳士としてテレビでも活躍していた知識と経験豊富なウさんが、キムチ作りの歴史や使用する材料・調味料の正しい選び方まで丁寧に教えてくれること。
日本語が堪能なので、言葉の心配はいりません。トーク上手なウさんのおかげで、教室は常に笑いに包まれていました。
一番人気は「白菜」リピーター人気は「きゅうり」!
キムチの種類は、白菜(水キムチ、浅漬けも可)、きゅうり、大根、えごまの葉、ねぎの全7種類から選択することができます。

初めて訪れる人には白菜の人気が高いようですが、私は今回はねぎキムチを作ることにしました。
ウさんによると、リピーターさんからの人気は「きゅうり」「大根」「えごまの葉」だそう。
教えてくれるのは旦那さんのハさん

歴史や選び方を学んだあとは、ウさんの夫であるハさんにバトンタッチ。



用意していただいた調味料を分量に合わせてボールに入れたら、野菜を入れてよくかき混ぜ、形を整えるだけと、とっても簡単に作ることができました。
そしてこれが熟成前なのに、驚くほど絶品!
これだけでもごはんがたっぷり食べられそうな味わいでしたが、2日常温で保管したあと、1週間ほど冷蔵庫で熟成させた後が食べごろなのだとか。
これからもっと美味しくなると思うと、ワクワクします。
最後にみんなで試食&マッコリで乾杯

今回は、私以外にも日本人のご夫婦が1組いらしていて、3人で習いました。
左から、白菜キムチ、水キムチ、ネギキムチ。
ちょっとだけお皿に盛って、それぞれ一緒に試食しました。
どれも本当に美味しくて、他にも作ってみたくなりました。
様々なキムチのレシピをもらうことができるので、自宅でトライできそうです。


試食の際には、マッコリも一緒に提供してくれます。
しかも、なかなか街中では手に入らない特別なものばかり。
私は下戸なのですが、ウさんが「いいのあるよ!」とニヤリと微笑んでヤクルトを出してくださいました。そのおかげで一緒にマッコリの器で乾杯。
お酒を堪能していたご夫婦は、「驚くほどまろやかで美味しい」「こんなに飲みやすいのはじめて!」と感動されていました。
絶品キムチの素になる無添加調味料が買える!

「WOOさんの家」で使われている調味料こそ、ほかと差のつくキムチが作れる秘訣のひとつ。
教室では、イカナゴの塩辛、イリコの塩辛、エビの塩辛をそれぞれミックスして作りましたが、これが1本になった調味料「イリコ エビ イカナゴの塩辛 20,000ウォン(約2,000円)」もあり、迷わず購入しました。
リピーターの方たちは、この調味料を求めてたびたび教室を訪れているそう。確かにこれさえあれば、自宅でこの味がいくらでも再現できるはず。

試食をしている間に、パッキングをしてもらえます。
また、私はソウル在住なので簡易的な包装ですが、飛行機の機内用荷物として対応できるように真空パックに入れてもらえるのも嬉しいサービスです。
「WOO(ウ)さんの家」の行き方&予約方法

WOOさんの家
《住所》ソウル特別市 中区 明洞7キル21 明洞アル・ヌーボーセントム519号室
※室内にトイレはありますが、クラスの前に済ませておくことをおすすめします。建物の4Fに公共で使えるトイレがあります!
《営業時間》10時~19時 ※相談可
《1レッスンにかかる時間》
キムチ作りの場合・・・1時間半~2時間
《定休日》不定休
《レッスン価格》キムチ作り体験 40,000ウォン(材料費すべて込み) ※その他レッスンもあり
《予約方法》LINE(ID @7023W)に直接連絡(日本語可)
LINEで「韓国語翻訳」を友達に追加してみましょう!これと「WOOさんの家」を含めてグループチャットを作れば、日本語で打ち込んだものが韓国語に翻訳されて送信することができます。
《支払い方法》現金のみ(現地払い)
「WOO(ウ)さんの家」を体験したらリピートしたくなる!
この日は、自宅で少しだけつまみ食い。
韓国人の旦那さんが「何!作ったの!?すんごく美味しいんだけど!」と驚いていました。1週間つけたほうがもっと美味しいみたいよ!と伝えると、「このままでも全然いけるね!」と喜んでくれて、大満足♡
今回はキムチ作りを体験しましたが、トッポギやチャプチェ、チジミを作ったり、キムチチゲやゲランチムなど、本格的な韓国の家庭料理を作ってその場でいただくこともできるのだとか。
次回は、ぜひそちらにも挑戦してみたくなりました。
キムチ作りに興味がある方は、ぜひトライしてみてくださいね~!
※情報・価格はすべて2020年2月現在のものです。実際のものと異なる場合あり
コメントを残す