韓国在住の編集ライター、AIKOです。
今回は、マスクショップや街中のコスメストアでよく見るコスメブランド「JM solution(ジェイエム ソリューション)」をピックアップ。
「気になっていた!」という人も多いブランドではないでしょうか??
かくゆう私も、ずっと気になってはいたものの、種類が豊富すぎて手がつけにくかったんです。。。
そこで、SNSやブログからヒントを得てたどり着いた、特に人気を集めている3つのマスクパック(シートマスク)
●GOLDEN COCOON MASK(ゴールデンコクーンマスク)
●SILKY COCOON MASK(シルキーコクーンマスク)
●S.O.S.RINGER MASK(SOSリンガーマスク)
を実際に使ってみました。
その成分や効果の違い、メリット・デメリットまでご紹介していきたいと思います。
クリックできる目次
- 1.そもそも「JM solution」ってどんなブランド?
- 2.GOLDEN COCOON MASK(ゴールデンコクーンマスク)
- 3.SILKY COCOON MASK(シルキーコクーンマスク)
- 4.S.O.S.RINGER MASK(SOSリンガーマスク)
- 5.JM solution(ジェイエム ソリューション)人気シートマスク3点比較|まとめ
そもそも「JM solution」ってどんなブランド?
まずはブランドについて、簡単にご紹介。
「JM solution」とは、発売から約2年でシートマスク(マスクパック)の売上が8億枚をこえた!と話題を集めている人気コスメブランドです。
『保湿こそが肌にとって大切』
という考えを元に、肌悩みに合わせた美容液を開発・商品化していて、スキンケアに関する商品を多数展開しています。
GOLDEN COCOON MASK(ゴールデンコクーンマスク)

★どんなマスクパック?
肌に保湿のバリアを作って、ぷるぷるとした潤いに満ちたツヤ肌を作ってくれるマスクパック
それによって、気になる小じわの解消にも効果的!
★成分・期待できる効果は?
・トリプルヒアルロン酸:高保湿
・モイスチャーコンプレックス:高保湿
・ナイアシンアミドとアデノシン:美白・シワに有効
★シートマスクについて


かなり分厚いマスクシート。
このシートマスクは、日本製のトリプルレーヨンシートという素材なのだそう。
肌の奥に美容液を深く届ける効果があるのだとか。

それでいて、驚くほどフィット感が高くてびっくりしました。
この手のシートマスクは、どうしてもはがれやすかったり隙間ができやすいのですが、時間がたつほどにぴったりと密着しました。
★美容液について

かなりたっぷり入っています。一般的な韓国のマスクパックは25~30g程度なのですが、これはなんと45gも!
シートマスクも分厚いですが、美容液がこれでもか!というくらいたっぷり!

白濁したミルク状の美容液は、かなり粘液性が高くて、美容液がついた指には糸を引くくらい!!
「コクーン(まゆ)」マスクの由来でもあることがよくわかりました。
ただ、この粘着性は個人的にはちょっと苦手でした。。。
★実際に使ってみて感じた「メリット&デメリット」
―メリット
はがしたあとには、肌のハリが感じられたのと、何よりもすごいツヤ感!
私は頬の毛穴も気になるのですが、高保湿のおかげでそれも目立たなくなりました♡
これはかなり嬉しい効果♡
―デメリット
香料による香りが少し気になりました。
肌に乗せた瞬間に「化粧品」という感じの香りがふわり。
また、私の肌には成分が強すぎたようで、これをした翌日に小さな赤ニキビができました。
栄養過多だったのかも。。。
このニキビは2日ほどで自然と消えました!
- 疲れていて肌に栄養が足りていない
- 肌のくすみが気になる
- 小じわが気になる
- 超乾燥肌
- リッチなスキンケアを楽しみたい
SILKY COCOON MASK(シルキーコクーンマスク))

★どんなマスクパック?
栄養豊富なコクーンエクストラ成分による保湿とバリア機能によって肌をコーティングするように守ってくれるマスクパック
★成分・期待できる効果は?
- 3種のヒアルロン酸-高保湿
- クリアモイスチャー成分-ツヤ肌に導く
- シルクアミノ酸-肌の活性化
- ベタインー角質中の水分量を保持して保湿
- ナイアシンアミド-美白
★シートマスクについて


シートマスクは薄すぎず厚すぎない中間。
潤いで満ちたエッセンスをしっかりと包み込む特別なシートを使用しています。

密着力は中の上。少し隙間ができましたが、口周りを動かしても大きくヨレたりすることはなかったです。
★美容液について


美容液の色は透明。「コクーンマスク」ならではの粘り気はあるけれど、ゴールデンコクーンマスクよりもライトな質感で、扱いやすかったです。
★実際に使ってみて感じた「メリット&デメリット」
-メリット
着け心地は、ゴールデンコクーンマスクに比べて、かなりライトでさっぱりとているのが好みでした。つけている間中、ずっとマスクが潤っているのが感じられて、お風呂上りの火照った肌を優しくクールダウンしてくれたのもリラックスできたポイント。
肌に関する効果という面では、ゴールデンマスクよりもワントーン明るくなったのを感じました。
美白と保湿の両面で攻められる便利な一枚でした。
-デメリット
こちらも香料が気になったのと、やっぱり粘り気がある美容液がちょっと苦手。。。
ただ、美白や保湿効果が感じられたので、デメリットは十分カバーできるかなと!
- 肌が弱っている人
- 乾燥が気になる人
- 肌のバリア機能を高めたい人
- 美肌とツヤ肌を同時に叶えたい人
S.O.S.RINGER MASK(SOSリンガーマスク)

★どんなマスクパック?
乾燥でパサパサになった肌に保湿を伝え、生気のある肌を演出してくれる保湿特化のマスクパック
★成分・期待できる効果は?
- グリーン・プロポリスとプロポリス、ローヤルゼリー:保湿と栄養
- ハニー・ルミナスエッセンス:もちもちとしたツヤ肌を作る
- 3種ヒアルロン酸:高保湿
- 3種のペプチド:ハリを出す(シワやたるみの解消)
★シートマスクについて


ココナッツを発酵させて作った自然由来のバイオ・セルロース・シートです。
3つの中で最も薄いタイプのシートマスクです。写真でもわかる通り、かなりひたひた♡

顔に乗せてすぐは、ひたひたの美容液がたっぷりですごく気持ちよかったです。密着力も抜群!
ただ、時間が経つと少しだけ乾燥する部分(とくに頬周り)が発生しました。
パッケージに残ったたっぷりの美容液を追加しながら使いました。
★美容液について

少しとろみのある透明な美容液。
上記2つのコクーンマスクのような粘着性はなく、質感は一番好みでした。
さっぱりとしているのに、十分に保湿を叶えてくれるマスクで、使い心地は3つの中で一番よかったです。
★実際に使ってみて感じた「メリット&デメリット」
-メリット
使い終わったあとは、肌が柔らかくなったのと、乾燥知らずのもちもち肌に。
手が吸い付くくらいでした!(よくCMでみるやつですw)
ただ、ツヤ感という意味では、ゴールデンコクーンマスクが一番強かったかなという印象です。
-デメリット
パックをしている間、といっても後半15分ごろにシートの一部が乾燥したのが気になりました。
それでも効果的には十分だったので、まぁよしw
- 保湿に特化したマスクパックを探していた人
- 超乾燥肌で粉吹きが気になる人
- ミルク(乳液)タイプの美容液が苦手でさっぱりと保湿したい人
- たっぷりの水分で満たされたい人
JM solution(ジェイエム ソリューション)人気シートマスク3点比較|まとめ
どれも即効性が感じられました。
さすが8億枚も売れている人気コスメブランドです。
特に個人的にリピートしていきたいと思ったのは、最後の「S.O.S.リンガーマスク」でした。
さっぱりとしているのに、しっかり保湿してくれて、乾燥していた肌が一瞬でぷるぷるに。
また、顔の表面温度をさっと下げてくれたのがとっても気持ちよかったです。
他にも使ってよかったマスクパックを紹介しているので、ぜひのぞいてみてくださいね。
コメントを残す