韓国在住の編集ライターAIKOです。
今日は、約1ヵ月ほど使ってみて、他のファンデに戻れないくらい愛用している
「バーム」タイプのファンデーション
「Dr.Althea DOUBLE SERUM BALM FOUNDATION
(ドクターエルシア ダブル セラム バーム ファンデーション)」について
レビューしていきます。
はじめに、特に嬉しかった効果が3つ!
- 乾燥が気になる季節なのに全く乾燥しなくなった
- シミや赤みを自然にカバーしてツヤを出してくれる
- びっくりするほど崩れにくい
この3つは、本当に使ってよかった~♡と思わせてくれた、嬉しい効果でした。
「Dr.Althea(ドクターエルシア)」の広報担当の方に、実際にどんなアイテムなのかを教えてもらいましたので、
それをもとに、成分をはじめ、他のファンデーションと何が違うのか、実際に使ってみたBEFORE&AFTERなどをご紹介していますね。
「Dr.Althea(ドクターエルシア)」って、そもそもどんなブランド?
このブランドは、肌の専門家が集結して作られたコスメブランドです。
またシリーズが2つに分かれているのも特長!
1.通常のコスメシリーズ(カラーコスメもあり)
2.特にスキンケアに力を入れたコスメシリーズ
今回紹介するバームタイプのファンデは、「スキンケアに力を入れたコスメ」シリーズになります。
私は、敏感肌&乾燥肌なのですが、初めてDr.ALtheaの「オーロラクッションファンデ」に出合ってから同ブランドの魅力にはまっています。
「フィット力やカバー力を重視すると乾燥やシワが気になる」
「保湿力を重視すると崩れやテカリも気になる・・・・・・」
そんな悩みを解決してくれたのが、同ブランドの「オーロラ クッションファンデ(黒)」で、バームタイプのファンデに出合うまでは、ずっと愛用していました。
「オーロラクッションファンデ」はコレ↓↓
WWW.QOO10.JP
「Dr.Althea DOUBLE SERUM BALM FOUNDATION(ドクターエルシア ダブル セラム バーム ファンデーション)って、どんなアイテム?

それでは、ようやく本題に!
このファンデは、一言でいうと
「メイクアップしながら肌を健康的で若々しい状態に導いてくれるスキンケアファンデーション」
なんです。
これだけでも、なんだかテンションが上がりませんか♡?
また、ファンデーションは3色のマーブル柄になっていて、それぞれの色に機能が隠されているんです。

★ホワイト・・・保湿
★ピンク・・・美白(ハイライト)
★ベージュ・・・カバー
カラー(明るさ)展開は、全2色で21番と23番。
私は明るめの21番を使用しています。
それでは、具体的に成分も含めて、どんな効果がすごいのかご紹介してきます。
ココがすごい1 スキンケア効果あり!

配合されているスキンケア成分は、大きく以下の3つです。
★キトサン
天然成分のキトサンは、保湿効果、皮膚の再生効果、肌の免疫システムの強化、アンチエイジング、抗菌機能と優れた効果を発揮します!
★セラミド
肌の約40%を締める物質であるセラミド。
肌を外部汚染(ホコリや汚れ、刺激物など)から守ってくれるバリア機能があります。
また、phバランスコントロールと水分蒸発防止で、
ニキビと炎症肌を改善してくれるのだそう!
★ペプチド
若々しい肌を保つために必要なコラーゲンをつくる役割があるので、
シワに効果的と言われている成分。
私も、よく購入する韓国のマスクパックに「ペプチド」成分が配合されていると、つい手が伸びてしまいます(笑)。
また、肌再生とトラブル肌の治癒にも役立ちます。
ココがすごい2 シワを改善するアンチエイジング効果あり!
先ほども触れましたが、バームの成分の中には、アンチエイジングを代表する成分の「ペプチド」が含まれています。
そのため、小ジワの改善に効果的なのだそう!
これは、他のファンデーションにはなかなかない嬉しい点!
私は特に口周り(アゴのあたり)と、おでこに細かいシワがあるのですが、ほどよいツヤが出せるのもあってか、これを使ってからは鏡を見てもあまり気にならなくなりました。
ただ、もちろん消えたわけではなくて、落とせば出現するのですが・・・💦💦
今使って1ヵ月ですが、シワが薄くなったというのは、あまり感じられないかも?
ココがすごい3 【BEFORE&AFTER】気になるシミ&赤みを自然にカバー!

上の写真は、
向かって右側がこのファンデーションをつけた「AFTER」カット。
左側は、化粧水で整えたあとの状態で、下地や日焼け止めなど何も塗っていない「BEFORE」カットです。
まずは肌の色ムラが綺麗に消えているのがわかりますよね!!
向かって左側の「BEFORE」は、ニキビや鼻周りの赤み、ほほや目の下にあるシミや毛穴も気になります・・・

次の写真は、向かって左側のみのBEFORE&AFTERを比べたものです。
気になっていたニキビやシミ、毛穴、小鼻周りの赤みまでよくカバーされていますよね!
それに、色ムラがなくなって肌全体が綺麗にトーンアップしています。
ココがすごい4 ツヤ肌がずっと続く!長時間崩れにくい!

上の写真は、化粧水で整えたあとに下地などを使わずに、このバームファンデーションだけを塗った状態です。
仕上がりはとってもツヤツヤ!

しかも、オイリーでベタベタしているようなツヤ感ではなくて、とっても自然な仕上がりが好みです。
これを使うようになってから友達や旦那に「肌が綺麗になった!」と言われるようになりました。
「あ、効果を感じたのは私だけじゃなかったんだ!」と、自己満足で終わってなかったことがとっても嬉しくなりました♡
また、
今まで、朝メイクをして夕方になると、
リキッドファンデ・・・ほぼ落ちてる(泣)
クッションファンデ・・・ヨレて小鼻&頬周りが汚い
状態だったのですが、
このバームファンデ・・・ちょっとヨレた、かな?
程度なんです!
本当に優秀すぎて感動です♡♡♡
ココがすごい5!紫外線対策もばっちり!
なんと、SPF 50+/PA +++付きなので、いちいち日焼け止めを塗る必要がないのも嬉しいポイント。
ただ、真夏の時期であれば、ベースとして肌に優しい日焼け止めは塗っておくのがおすすめです。
デメリットも! はじめは使い方がよくわからなかった!
ただ、個人的にはこのよさに気が付くまでに2週間ほどかかりました。
というのも、はじめはバームが固い?のか、今思うとパフに十分な量が乗せられていなくて、
「あれ・・・なんだか微妙かも?」と、
あやうく使うのをやめてしまうところでした。
実は初めて使ってみて、効果がよくわからなかったので、しばらく放置していました。
ずっと使っていた「Dr.ALthea オーロラクッションファンデーション」がなくなりそうだったので、買い足す間のつなぎでしばらく使っていたら、徐々に柔らかくなってきて、自分に合う量をパフに乗せられるように。
今までバームタイプのファンデーションを使ったことがある人であれば問題ないかと思うのですが、初めて使うという方は、ぜひしばらく使ってみて自分に合う量を見極めてみてください。
こんな悩みを持つ人におすすめ!
- ファンデをつけると乾燥が気になる
- ファンデをつけるとシワが気になる
- 赤みや毛穴を自然にカバーしたい
- 時間がたつとファンデのヨレが気になる
- ほどよいツヤ感がほしい
- スキンケアも同時にしたい
- 敏感肌で荒れやすい
- ニキビができやすい
乾燥する季節こそ!「ダブル セラム バーム ファンデーション」
カバー力だけでいうとCLIOのKILL COVER(キルカバー)よりは、効果は落ちます。
それでも個人的には一番隠したい小鼻の赤みと頬の毛穴、目のくすみなど(悩みが多いのですが💦)を自然にカバーしてくれるので、大満足です。
それに、フィット感が高くてヨレにくいのに、ちゃんと潤いも与えてくれて、しかも自然なツヤ感まで!
韓国に暮らし始めて今まで使ったファンデーションは、韓国や日本で話題&売れ筋になったもの約10個(CLIOキルカバーとヌードスキン、Dr.Jart、ジョンセンムル、IOPE、TONYMOLY、VT、Dr.ALtheaオーロラクッションとセラムバームファンデ、KLAVUU)。
このファンデは、2019年で一番のファンデーション確定です!
ほかにも試してみたいファンデーションは山のようにあるので、少しずつ試していきたいと思います♡
またそのときはご報告しますね!
コメントを残す