
今回は、韓国の免税店などでも売上No.1を記録し続ける、韓国発のプレミアムスキンケアブランド、「DEWYCEL(デュイセル)」から「LIFTING MASK(リフティング マスク)」をレビューします。
このマスクパックは、「DEWYCEL(デュイセル)」の商品の特長でもある“植物幹細胞”によって肌の底力を高め、改善してくれる処方を取り込みながら、顔全体のたるみ・おでこや眉間のシワ・二重アゴまで、まるっと解消してくれるというもの。
そして、まさかのたった1回でリフトアップ効果が出たので、ビフォー&アフター写真も合わせてご紹介します。
とはいえ、正直なところデメリットも感じました。
それを解消する方法も見つけたので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね!
Contents
「DEWYCEL(デュイセル)LIFTING MASK(リフティングマスク)」は、何がすごい?

繰り返しになりますが、たったこれ一枚で、「顔のたるみ/おでこ・眉間・目元のたるみ/二重アゴのたるみを解消してくれるシートマスク」です。
とにかく“顔を上に上にあげること”に特化したもの♡

特に最近は、リモート会議や友達とのオンライン飲み会のときに、自分の顔が画面に映ると、頬のたるみが目立ちませんか?
そして、自然と頬杖をついてしまう・・・。
そんなアラフォーガールズの悩みを解消に導いてくれるのが、このマスクシートの魅力なんです!
2週間でシワが改善!実験結果あり

上の写真は、韓国の公式ホームページから流用したもので、ほうれい線部分を、リフティングマスクの「使用前」「使用直後」「使用2週間後」の3つを比較したもの。
赤丸部分をみると、かなり改善されていますよね!!
ほかにも、眉間のシワ・二重アゴ部分の実験結果なども公表されています。
これは期待が高まります!!
どんな成分が使われているの?
★ 11,400個のリアルセル エネルギー(植物成分)
エーデルワイス、ブドウの花、ラベンダーの葉など、紫色による植物成分が11,400個配合されている。
この植物成分は、肌の奥まで染み込んで吸水を助けてくれるので、肌本来の力を引き上げてくれる効果が期待できる。
また、肌の本質的なトラブルまで解決し、なめらかな肌の調子を保ってくれる効果があるのだとか。
★ アデノシン×パルミトイルトリペプチド-5
アデノシン:老化した肌を引き締めるのを助ける
パルミトイルトリペプチド-5(皮膚タンパク質の構成要素):コラーゲンの合成を増加させ保護するのをサポートするため、肌の弾力を高める
★ ヒアルロン酸5種
ヒアルロン酸:自分の体重の1000倍以上の水分を引き寄せる保湿成分
様々なサイズの粒子が配合されていて、皮膚の層ごとに保湿保持機能を強化してくれます。
使い方を解説!コツあり!
洗顔後は何もつけずに、タオルオフして、濡れていない状態にしてください。濡れていると、マスクがはがれやすくなります!
1 白くて硬いシートをはがす
マスクシートは、おでこ&眉間に貼り付けるもの・頬からアゴにかけて貼り付けるものの2枚式になっています。



プルプルとしたジェルのような質感のほうを肌に乗せていきます。このマスクシートは、「ハイドロセロテックス生地」という特殊な生地。
これが、肌にハリをもたらしてくれるリアルセル成分(植物成分)を、肌の奥までゆっくりと浸透していくのを助けてくれます。

また、粘着性がとても高いので、白いシートをはがすときには、マスク同士がくっつかないように注意しましょう!
2 まずはおでこ&眉間用のマスクシートから貼る

使い方のコツ!
こめかみから、おでこをグググ~と引き上げるようにして貼り付けます。下から上に引っ張る感じになるとベター!
3 頬⇒アゴ用のマスクシートを貼り付ける

使い方のコツ1

頬部分の白いシートは、半分まではがし顔に貼り付けます。そのときには、まず口に合わせて貼り、残りも少しずつはがしてつけていくのがおすすめです。すべてはがしてしまうと、接着面がベトベトとして扱いにくいです。
使い方のコツ2

こちらも引き上げるように意識しながら、頬の内側⇒外側、あごの中央⇒こめかみの順番で貼り付けます。頬は、貼り付ける前に、まずは、たるんだ肌をぐっと持ち上げてから、マスクシートを貼り付けると上がりやすくなります。

あごのラインを留めるときに、ヨレたり取れてしまうような場合は、マスクに重ならないよう、耳下~こめかみの肌部分に直接つけるようにすると、しっかりと固定されますよ!
4 そのまま30分置く

正しく貼りつけられれば、密着力がかなり高くしっかりと固定されるので、つけなおしたり、ヨレを気にしなくても大丈夫です。
また、口元を動かしても全然ヨレないので、飲み物を飲みつつ、韓国ドラマを観ながら待ちました♡
BEFORE & AFTERを大公開!1回で頬が上がった!

上の写真は、マスクパックをする前(左)と、はがして15分ほどたったもの(右)を比較したものです。
このときは、頬の下部分の両サイドがグググと上がったのが実感できました!
それ以外は、特に差を感じませんでしたが、一番気になっていた頬のたるみが改善されたのが嬉しすぎました♡♡
2回目は、もっと効果があらわれた!

上の写真は、別の日に、2回目のパックを行ったときのビフォー&アフター写真です。
パッと比べてみただけでも、全体的に顔が引き締まった感じがしませんか?

実際にラインを入れて比べてみました。
- 眉毛の位置が高くなった
- 目元がパッチリした
- 頬骨の位置が高くなった
- 頬の角度があがった
一番効果を感じたのは、やはり頬の下部分。
BEFOREの頬のラインと同じ角度のものを、AFTERに重ねていますが、AFTERのほうには頬の下部分(特にむかって左側)に隙間ができています。
実は、マスクパックを貼り付けて約20分ほどたったころ、頬を引き上げているマスクに余裕を感じました。
ちょっとキツイなと思うくらいにグググと引き上げていたのですが、その重力に逆らっている感じが、ゆるくなったんです。
『これってつまり、肌がリフトアップしているのかも?』という感覚に。
なので、さらに上がるようにマスクをつけ直しました(笑)。
実際に使ってみてわかった「メリット」
- 頬のたるみ解消に効果的だった!
- デカ目効果も期待できる!
- マスクの粘着力が高く引き上げる力が強い!
- 敏感肌でも、まったく荒れなかった!
また、このマスクは、びっくりするほど密着してくれるので、引き上げるのがかなりラクチン!!
一般的な「リフトアップ用マスクパック」って、耳にかけるタイプでサイズが合わなかったり、ヨレやすかったりするものがが多いイメージでしたが、これはそんな心配はなし!
さらに、私は超敏感肌で、圧着系のマスクをすると赤くなってしまうことがあったのですが、これは全く荒れませんでした。
実際に使ってみてわかった「デメリット」
- マスクシートを貼り付けるとき(特にアゴまわり)が若干扱いにくい!
- マスクシートの貼り方で効果が変わる?
- シワ改善には時間がかかりそう!
アゴの部分を貼り付けるときは、グググっと引っ張りつつも、やりすぎると、うまく密着しない場合がありました。
欲張りすぎは厳禁です(笑)。
ほどよいところでキープしたら、両手で包み込むようにすると密着しやすくなりました。
また、何回か使っていくと「今回はうまく貼れていそう」「今回はいつもよりきつくないかも?」と、そのときによってムラがあり、個人的に感じたリフティングの効果にも差がありました。
マスクを使っているときに、「引きあがっている感覚がない」場合は、貼りなおしたほうがよいです!
ただし、何度も繰り返すと粘着力が落ちてしまうのでご注意を!
加えて、シワの改善が実感できるのには、2~4週間ほど使い続ける必要があるそう。ちょっぴり時間とお金がかかるのが難。
「DEWYCEL(デュイセル)LIFTING MASK(リフティング マスク)」レビューの後日談!
実は、このマスクパックをしたあと、旦那さんに「あれ?なんだか顔小さくなった気がする!」と言われました。
正直、これが何よりも嬉しかったこと♡♡
赤ちゃんが生まれたばかりで、日々、育児に追われていた中で試した「DEWYEL(デュイセル)」のマスクが、顔だけではなく気持ちまでもアゲてくれました♡♡
たるみに悩んでいる方は、ぜひぜひ試してみてください。
以下の公式ショップから購入することができます!