こんにちは、ソウル在住のファッション編集ライター、AIKOです。
今回は、乾燥肌・混合肌・脂性肌と、
肌質の異なる友人を巻き込んで、ソウルにて、
話題のクッションファンデ6つを購入して比べてみました。
カバー力、ツヤ、コスパ、ヨレにくさの4つを勝手に評価しています。
★の数が多いほど高評価です。
また、記事の最後にはランキング「肌質別 本当によかったアイテムTOP3」や、
韓国で安くクッションファンデを購入する方法もご紹介しています。
日本からも購入できるクッションもあるので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
韓国クッションファンデのラインナップはコレ!!
①JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)「スキンヌーダークッション」
②CLIO(クリオ)「キルカバークッションXP」
③KLUVUU(クラビュー)「マリン コラーゲン アクア クッション」
④VT(ヴィティ)「シカ レッドネス カバー クッション」
⑤Dr.Jart(ドクタージャルト)「トゥーザメイクアップフィットクッション」
⑥Dr.Althea(ドクターエルシア)「オーロラ カバー クッション モイスチャー」
クッションファンデ比較をしたメンバーとその肌悩み
Oちゃん:普通肌。シミや小じわが気になる。
Y子:脂性肌。テカリは少ないもののニキビやできやすい。
AIKO:敏感&乾燥肌。小鼻や頬まわりの毛穴が悩み。
①JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)スキンヌーダークッション

このクッションの魅力とは?
韓国の有名メイクアップアーティストである、
「ジョン・センムルさん」が手掛けている
スキンケア&ベースメイクアップブランドです。
女優さんがスキンケアコスメのCMに出演する際、
すっぴんのような美しい素肌を作るときに使われているとも言われていて、大人気に。
全3種類出ていますが、こちらは韓国でも最もヒットしたのが
「エッセンシャルスキンヌーダークッション」です。
しっかり保湿しながら、ナチュラルで自然なツヤをメイクすることで、シワやシミ、毛穴を飛ばすように目立たなくしてくれます。
肌質別評価!実際に使ってみた!

Oちゃん(普通肌):「いたって普通。カバー力は中くらいかな。」
Y子(脂性肌):「自然な色づきでいい!」
AIKO(敏感&乾燥肌):「つけていても乾燥を感じない!カバー力もあるのに毛穴が目立たないのが嬉しい!」
総評!
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)「スキンヌーダークッション」42,000ウォン
カバー力:★★★☆☆「高くはないけど、ツヤが出るから自然にしあがる!」
コスパ:★★★☆☆「安くはないけど2個セットでこの価格だし、優秀だからあり!」
ツヤ:★★★★☆「自然なツヤ感が出ていい!べたつきもなしで高評価!」
ヨレにくさ:★★★☆☆「目のまわりの小じわに入ると少しヨレが目立った」
②CLIO(クリオ)「キルカバー フェアウェア アンプルクッションXP」

このクッションの魅力とは?
その名の通り、カバー力が鬼レベル!
小さなシミや毛穴はズバッと消すことができるとあって、韓国女子たちにも愛用者が多いアイテムです。電車の中でこれを使って化粧直しをしている女の子たちを本当によく見かけます。
「キルカバー」シリーズは、4種出ているのですが、「クリオ」の店員さんに伺うと、このゴールドのクッションは、ツヤ・保湿力も高いアイテムで、メイク初心者さんでも簡単に毛穴レスのツヤ肌が作れておすすめなのだとか。しかも、肌に有害だと指定されている成分は無配合。肌にも優しいそう。
カラーは4色から選べるので、明るい肌も暗めの肌の方も幅広く対応。ただし、他のブランドと同じレベルの肌色で比べると、少し明るいなと感じました。
まずはテスターで試してから購入するのがおすすめです。
肌質別評価!実際に使ってみた!

Oちゃん(普通肌):「カバー力すごい!みずみずしいんだけど、ヨレちゃった」
Y子(脂性肌):「私の肌だと塗ってます感が。もっと薄付きが希望」
AIKO(敏感&乾燥肌):「すごいカバー力!長時間つけていても乾燥が気にならなかった!」
総評!
CLIO(クリオ)「キルカバー フェアウェア アンプルクッションXP」32,000ウォン
※2019年8月現在は、東大門THE MASK SHOPで約2,000円で購入可
カバー力:★★★★★「カバー力は全ファンデの中で断トツNo.1!ただ塗り方にコツが必要?」
コスパ:★★★★☆「こちらも2個セット。1つ約1,500円くらいと思ったら安い!」
ツヤ:★★★☆☆「カバー力がすごいのにマットすぎず、思ったよりもツヤ感あり」
ヨレにくさ:★★★☆☆「笑ったときの小じわや、二重のラインに溜まって少しヨレが気になった」
③KLUVUU(クラビュー)「マリン コラーゲン アクア クッション」

このクッションの魅力とは?
女優クリームで一躍人気になったコスメブランド「KLAVUU」のクッションは、同ブランドが導入している、保湿力・美白力に優れた真珠エキスを配合したもの。
コラーゲン成分配合で、スキンケアしたように潤いを与えてくれるのと、肌の温度を適切に下げて疲れた肌をリラックスさせる効果もあるのだそう。
自然で軽い色づきが人気で、人気Youtuberも愛用していることでさらに火が付きました。
肌質別評価!実際に使ってみた!

Oちゃん(混合肌):「すごく薄づき! 自然な仕上がりだけどもっとカバー力が欲しい」
Y子(脂性肌):「これ、いいかも。しっとりする! ナチュラルでいいしべたつかない」
AIKO(敏感&乾燥肌):「全然乾燥が気にならない! カバー力は弱いけど素肌っぽい質感が作れし、全然ヨレない」
総評!
KLAVUU(クラビュー)「マリン コラーゲン アクア クッション」42,000ウォン
※2019年8月現在は、東大門THE MASK SHOPで約2,000円で購入可
カバー力:★★★☆☆「カバー力は弱め。しっとりして自然な仕上がりは◎」
コスパ:★★★☆☆「定価は高いけど、東大門のコスメ問屋街で買えばかなりお得!」
ツヤ:★★★☆☆「ツヤツヤというよりはしっとりした感じ。自然な潤い肌が作れる」
ヨレにくさ:★★★★☆「密着度はかなり高め。それでいてナチュラルな仕上がり」
④VT(ヴィティ)「シカ レッドネス カバー クッション」

グリーンのクリームが印象的なこのクッションは、ファンデーションでありながらも、鎮静ケア、肌のカバー、保護までしてくれる優れもので、敏感な肌質にもぴったり!
また、浮きやヨレをしっかり防いでくれるのと、皮脂を吸着する成分が配合されているから、夏のテカリ防止にも最適なんです。韓国コスメに詳しいインスタグラマーも絶賛していて、人気を後押ししています。
肌質別評価!実際に使ってみた!

Oちゃん(混合肌):「私の肌に合う気がする。シワも目立たなくてすごくいい!」
Y子(脂性肌):「自然だけどニキビ跡はカバーできなかった。時間が経つと落ちちゃった」
AIKO(敏感&乾燥肌):「乾燥はそこまで気にならなくて、ほどよいカバー力もあって良き♡」
総評!
VT(ヴィティ)「シカ レッドネス カバー クッション」32,000ウォン
※2019年8月現在、東大門THE MASK SHOPで約1,800円で購入可
カバー力:★★★☆☆「カバー力はほどよい。薄いシミや小ジワは目立たない」
コスパ:★★★★☆「こちらも2個セット。CLIOと同様コスパ抜群!」
ツヤ:★★☆☆☆「ツヤツヤというよりはしっとりした感じ。自然な潤い肌が作れた!」
ヨレにくさ:★★★☆☆「乾燥肌には密着度はかなり高め。脂性肌にはヨレやすかった」
⑤Dr.Jart(ドクタージャルト)「ザ メイクアップ フィット クッション」

韓国で大人気のビューティ番組「Get It Beauty」のクッションファンデ部門で2位に輝いたアイテム。有害成分なし、保湿力抜群、フィット感とヨレにくさのバランスもよいと、実験によって実証されたことで、話題を集めました。
ニキビ肌のために作られたクッションファンデで、さまざまなサイズのパウダーが配合されているのですが、それが肌の色ムラを均一に整えてくれる役割を果たすのだそう。
皮脂バランスを整えながら鎮静してくれるので、敏感肌にも最適。
肌質別評価!実際に使ってみた!
Oちゃん(混合肌):「ナチュラルに見える。カバー力も高くていい!」
Y子(脂性肌):「パッケージすごくかわいい♡ ただ、私の肌だとちょっとシワが目立つ……」
AIKO(敏感&乾燥肌):「塗りたてはすごくキレイ! 時間が経つと毛穴が目立つかも」
総評!
Dr.Jart(ドクタージャルト)「ザ メイクアップ フィット クッション」37,000ウォン
※韓国では、カロスキルにあるDr.Jartのフラッグシップショップや百貨店の免税店、免税アプリ、オリーブヤングで購入可
カバー力:★★★★☆「カバー力は高め。自然な仕上がりで高評価」
コスパ:★★☆☆☆「2個セットだけれど、ちょっと高め」
ツヤ:★★☆☆☆「どちらかというとマットな仕上がり。テカリを抑えてくれている感じ」
ヨレにくさ:★★★☆☆「つけたては全然ヨレないけれど、塗りなおしは必須?」
⑥Dr.Althea(ドクターエルシア)「オーロラ カバー クッション モイスチャー」

私が個人的に愛用している大好きなクッションもご紹介。
SPF50+++のクッションファンデで、美容成分がたっぷり配合されているから、
スキンケアをしながら紫外線対策もできちゃいます。
このクッション使用前と後では肌の保湿力がアップするという実験結果も出ているんだとか。
ツボ草エキス配合でニキビ跡の改善や鎮静効果も!
これを使うようになってから全く乾燥しなくなりました。
また、重ねるたびにカバー力がどんどんアップするので、自分で調整できます。
隠したい箇所は重ね塗りすると◎!
ブラックとホワイトの2種類あって、
ブラックは保湿重視タイプ、ホワイトはマットな仕上がり。好みで選べます。
肌質別評価!実際に使ってみた!
Oちゃん(混合肌):「かなりしっとり! 質感は気持ちいいけど、私の肌にはちょっとヨレやすかったな」
Y子(脂性肌):「保湿系だとちょっと重たいかなと思っていたけど、すごく自然にカバーしてくれる。これのホワイト(マット)も試してみたい!」
AIKO(敏感&乾燥肌):「乾燥を一切感じなくてカバー力も抜群。肌がツヤツヤになって毛穴が目立たないのがいい!」
総評!
Dr.Althea(ドクターエルシア)「オーロラ カバー クッション モイスチャー」31,500ウォン
※韓国では、百貨店の免税店、弘大にあるフラッグシップショップで購入できます。
カバー力:★★★★☆「カバー力が高いのに、シワも目立たなくて◎」
コスパ:★★★★☆「2個セット。持ちもいいから、価格はかなりお手ごろ!」
ツヤ:★★★★☆「かなりツヤが出るから、マット好きには向かないかも?」
ヨレにくさ:★★☆☆☆「つけたては柔らかすぎてヨレやすい。少し時間をおいて馴染ませると◎」
肌質別のクッションランキング発表!
最後に、それぞれのランキングを発表します。肌質によって異なる評価だったけれど、上位に残ったのは似たようなラインナップになりました。
■混合肌が試してよかったランキング!
1位 VT
2位 KLAVUU
3位 ジョンセンムル/Dr.Jart(同率)

Oちゃん「混合肌で色白の私の肌に1番しっくり来たのはVTのクッションでしたが、上位3つはどれもフィット感がよかったなと感じたもの。また、カバー力がほどよくて、自然な仕上がりになったものをセレクトしました。クッションによって同じカラー表記(番号)でも色味が全然違うし、質感も違うから、もっといろいろ試したくなりました」
■脂性肌が試してよかったランキング!
1位 Dr.Althea
2位 KLAVUU
3位 ジョンセンムル

Y子「ニキビができやすく、ニキビ跡も気になるタイプ。そのため、カバー力が強いものを探していたのですが、逆に不自然な印象に。上位に残ったのは、意外にも、どれも保湿とツヤを出してくれるものでした! ただ、VTやDr.Jartなど、鎮静やニキビ肌のために作られたクッションは、使い続けるとまた違うのかもしれません」
■乾燥&敏感肌が試してよかったランキング!
1位 Dr.Althea
2位 ジョンセンムル
3位 VT

AIKO「普段から愛用しているDr.Altheaが1番よかったという結果になりました。それでも上位に挙げたものは、どれも薄づきなのにカバー力もほどよくあって、保湿力・ツヤのバランスが抜群で乾燥肌の方や、秋冬にかけては乾燥が気になるという方におすすめです!」
韓国で安く「クッションファンデ」を手に入れる方法!
韓国では、各コスメブランドのフラッグシップショップや、アイテムによっては街中にある「オリーブヤング」などで手軽に購入できますが、一番安くゲットできるのは何といっても「東大門」にあるコスメ問屋。
特にクッションファンデの取り扱いが豊富な「THE MASK SHOP」がおすすめです!
定価の約半額で購入できますよ!
今回ご紹介したアイテムのうち、「Dr.Jart」と「Dr.Althea」以外は東大門で購入したほうが断然お得です!
※👆「コネスト」に飛びます。
【追記】こちらの記事もおすすめ!
クッションファンデは、日々新しいものを試していて、こちらのアイテムもとってもよかったので、ぜひのぞいてみてください!
韓国のクッションファンデは、肌質別に評価が違った!
いろいろな韓国コスメブランドから出ているクッションファンデ。
今回は、肌質別にトライしてみて、肌によって評価が全然異なることにもびっくりしました。
SNSで情報を取得するときは、自分の肌質にあった方のおすすめをチェックするとよいかもしれませんね。
みなさんにぴったりなクッションファンデが見つかりますように💛
※掲載価格は、1,000ウォン=約100円で計算
※2019年10月現在の価格です。実際の価格と異なる場合あり
※同記事の内容は、Webメディア「girlswalker」にも掲載されています
コメントを残す